忍者ブログ

ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)

これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都・嵐山花灯路2009 (2009.12.11~2009.12.20 PM5:00~PM8:30)

2009年12月12日(土)
【うさぎ】【もみじ】【ぷりん】に夕飯出して食べ終わった頃を見計らって…思いつきでぷらっと出掛けてきました(*^^)v
まぁ~旦那も出張行っちゃったし。。^^;

画像はすべてクリックすると大きく表示致します…が、夜間のため画像は粗しです(^^)v


阪急桂駅から乗車…人も結構いましたねぇ~。。そうこうしているうちに阪急嵐山駅に到着ですv
もう時間もPM7:00頃になってたんじゃなかろうか。。(出るの遅かったからねぇ~)

改札を出て左手にた~くさんの灯ろうでお出迎えー♪
88d3aa78.jpeg
駅前で散策マップを配布してくれてはりました。
20091212arashiyama-sansakumap.jpg














中の島公園では学生さんたちの作品やらパフォーマンスが!!
5a86955f.jpeg20091212arashiyama-nakanoshima.jpg









        ↑↑
新撰組リアン???いやいや・・学生さんによる京炎そでふれ!です♪
まぁ実際に新撰組リアンは14日に大覚寺跡でイベントあるみたいですが。。

お猿さんたちが居る方の山もライトアップされてます~♪
2ebb0048.jpeg












39ed2e2d.jpeg
















渡月橋のライトアップです(#^.^#)v
↓こちらは中の島公園から撮ったもの。↓
d507ec2f.jpeg












↓たぶんこちらは渡月橋を渡る前だと思われ…↓
1ec069f9.jpeg












↓渡月橋を渡っているところ~↓
ac59cf0e.jpeg












↓渡月橋を渡りきったところやと思われ…(2枚)↓
20091212arashiyama-togetsukyo.jpg



1b9b9df1.jpeg










当初は渡月橋渡って天龍寺あたりまで行ったら引き返して帰ろう~って思ってたのに…なんか流れにまかせたらかなり歩いちまったぜ^^;

↓竹林の小径…いろんな色のライトアップで幻想的になってます↓
fef06482.jpeg9c03aab7.jpeg
















9250fe6f.jpeg
















76d5b68f.jpegd8909684.jpeg
















b0ec4134.jpegずんずん・・・歩いて大河内山荘まで来ちゃいました。
でも遅い時間やったから閉まってましたが^^;
そしてそのまま歩を進め…このあたりになると人が少なくなってきてました。
皆さんはわりと引き返されるみたいです。。
f5da9343.jpeg










道案内のように灯りが…落葉もやわらかい灯りに照らされてます。。
a45be91c.jpega3fa40b6.jpeg












小倉池あたりに来ると…夜見るとドキッとしちゃいますが^^;
人形ハウス…やったかな?そこのお庭には人形が。。
そして奥のハウスの大きな窓には人形の影が…って文字だけだとコワイっすね^^;
f8536861.jpeg
















そこを越えると…常寂光寺です♪
まもなく閉門しますと…案内の方が言われて…ぎりぎり入り込みました(●^o^●)ノ
412b5244.jpeg440e3d8d.jpeg










78ee5667.jpeg













de15d4b5.jpeg












境内から市街地を見る。。暗くてわかりづらいですが…京都タワーも見えますね♪
921995bb.jpegda64445b.jpeg









2d67e3e8.jpeg20091212arashiyama-jojakkoin.jpg












常寂光寺を後にして、この先進めば二尊院とかになるんですが、もうライトアップ終了まで時間もないし、中には入れないみたいなんでココからはオルゴール館方面へという案内を見ながらそちらへと歩きました。
16f20913.jpeg












a3d8ea7a.jpeg













嵯峨公園を過ぎたあたり…かな?
いろいろなお店があるんですね~(#^.^#)
今度明るい時に行ってみたいなって思いました♪
↓このお地蔵様…首が動くんです!!!  そして右の写真の文字に…『きっと来る、きっと来る』と幸せ地蔵様が首を振りながら祈ってくれてるそうです♪
私は…不謹慎にも『キットクル、キットクル』と思うのは…リングの貞子さんを思い出してしまいました…(笑)
ごめんなさい…<(_ _)>
20091212arashiyama-hanatouro.jpgfb95bb6c.jpeg









ここいらを抜けると…丸太町通りに出れます。(相当歩きましたわ…)
そして嵐山駅方面に向かって歩いて…お腹もすいちゃったんで、中村屋のコロッケ買って歩きながら食べて駅に到着です(*^^)v
20091212arashiyama-korokke.jpg









駅に着いたらPM9:00も過ぎてしまってました~♪

オツカレ…私(#^.^#)ノ


PR
2009年11月27日(金)
もう京都にいるっつうのにポスターとかでしか見たことがないって言う^^;
『青蓮院門跡』のライトアップに行ってきましたよーーーv
ライトアップされた紅葉もさることながら、創建以来“初”の大開帳である『国宝 青不動明王』様の掛軸も拝めるので、拝観料1000円なんですが…行って参りましたヽ(^o^)丿
ライトアップは午後6時から~その時間近くに行っちゃうともう既に長蛇の列でございました!!

画像はクリックすると大きい画像で表示されますv

青蓮院の門にたどり着く前に出会う、クスノキとかの大木です♪
98d587a1.jpeg5bb93be5.jpeg
















d5857b88.jpeg












まもなく…門が近づいてまいりましたv
cdccb56d.jpeg












拝観料1000円(御守付きでした)
2513ef65.jpg
















入り口入って最初は『華頂殿』の蓮の襖絵
ae233be5.jpeg












華頂殿の縁側から観る『霧島の庭』だと思われます。
d9135b26.jpeg












夜景って単なるデジカメじゃやっぱキビシイですよー(涙)
デジイチ欲しい~~~って思っちゃいますよv
(その前に撮影の腕を磨かにゃ^^;)

『相阿弥の庭』と『龍心池』
f58f5ac3.jpeg
















ライトアップの照明がずーっと点きっぱなしじゃないんですよね^^;
点いたり消えたりを繰り返ししていました。

月と紅葉と奥の青は竹林
f5a49d73.jpeg












f9572a63.jpegb572a984.jpeg
















449d0576.jpeg












f4abd41c.jpeg












すべてが真っ赤な紅葉ではなく、グラデーションに色づいた紅葉となってます。
(これは今年の傾向?)
ff986514.jpeg












6857ce87.jpeg
















58a218b8.jpeg












b408282c.jpeg

















写真を拡大すると微かにわかるかと思われますが、障子に対面のライトアップされた紅葉がほんのりと。。
0d701197.jpeg












青く照らし出された竹林が…初めて踏み入った時、思わず声が出てしまいましたv
0801c516.jpeg












このお庭の青のLEDがとても幻想的な感じなんですが…あいにく、やはり肉眼で観た方が素晴らしいです♪
こちらのお庭のライトも徐々に点いていったり白壁が青くなったり消えたり、クスノキ(だったか?)の樹を赤い照明をあてたり、ゆらゆら波のように揺らめかせたりと…
もっとのんびりと眺めたいなって思うほどなんですが…ライトアップ時期とかってきっと無理なんでしょうね^^;

1e72d11f.jpeg













今度は昼間の庭園をのんびりと観てみたいな(#^.^#)

『青蓮院門跡ライトアップ』と『青不動明王御開帳』
http://www.shorenin.com/
もうすっかり寒くもなって来て…紅葉が色づいて来たと紅葉だよりにも掲載されているので、よし!行ってみよーってことで行ってきた次第です♪
今回は、いつもはだいたい嵐山付近に行っちゃったりしますが、もう少し足の延ばして行ったことない地へ…と言っても京都ですv

場所は…岩倉実相院(地下鉄国際会館駅前下車→京都バスで岩倉実相院停留所すぐ)
ココは『床みどり』 『床もみじ』と言って、院内の床に鮮やかな緑と赤が映り込むという場所です。
ただ…こちらの床に映る【もみじ】は撮影禁止となっています。
おもむろにカメラを向けようものなら・・・即刻アナウンスが(@_@;)!!
なので実相院のしおりで見て感じてください^^; (しおりは紅葉ではないです…)

すべての写真はクリックすると大きい画像で表示しますv
20091119.jpg










7dfae560.jpeg
















01e8b0f9.jpeg
















c054f223.jpeg












74359adc.jpeg












abac249d.jpeg
















025ad470.jpeg












4f49c4c6.jpeg












71eded31.jpeg

3098d522.jpeg












878778ff.jpeg
















17c26c3c.jpeg












a2d85724.jpeg












6c082566.jpeg
















378eca0c.jpeg












00b29d20.jpeg
















b6c77129.jpeg












岩倉実相院を出た後はバスで叡山電鉄岩倉駅まで行き、そこから鞍馬線で市原~二ノ瀬間のもみじトンネルを通過し終点鞍馬駅へ…
そして鞍馬寺の仁王門前まで行って、ぜんざい食べて(栗ぜんざいだったけど食べれないので栗は友に♪)帰ってきましたー(#^.^#)ノ
1d23ecf2.jpeg9d8fcf20.jpeg











85a31a2f.jpeg














今年の紅葉…どーも色づきがイマイチな気がしますが…どうーでしょうかね、皆さんの感じ方はv
(叡山電鉄乗車していたら隣に座ってらしたカップルの女の子?の方がメチャ綺麗と感動していましたが…)



にほんブログ村 写真ブログへ
2009年7月19日(日)
目覚めたらam8:00過ぎていました~^^;
今日も∞コンはあります。。(けど私たちは昨日の1部だけでした)
朝…バイキングの朝食を済ませ、チェックアウトして荷物だけ預けて観光へ(*^^)v

今日は私が金沢へ来たら絶対に行きたかったところへまず1番に向かうことに♪
東口のバスターミナルから1日乗車券(500円)を購入してバスに乗り込みましたv
100円バスってのがあったんですが、それはかなり混んでいたし乗り場にも列がすごかったんでだいたいは200円のバスを利用。。
昨日乗ったライトアップコースを回るレトロバスも1回の乗車が200円ですが、フリー乗車券なら乗り降り自由やしってことで。
実際何度も乗り降りしたので500円はホンマにお得なバス運賃となりました。

そして…広坂バス停で下車して来たところは『金沢21世紀美術館』でござりますぅ~(●^o^●)
b0e510eb.jpeg
















b8453aff.jpeg












c9b786d0.jpeg












↓写真左側の建物のそばあたりに金沢城の石垣が見えます。
987ef126.jpeg












22aaeab5.jpeg












人垣が出来ています。。さぁ~なんでしょう♪
e89b230c.jpeg












じゃじゃじゃじゃ~~~んヽ(^o^)丿
これです~私が見たかったのはvvvvv
4f274b95.jpeg
















『スイミング・プール』
水の中に人が立ってるよ~~~ヽ(^o^)丿
透明ガラスの上に深さ約10センチの水が張ってあるだけで満水状態に見えるのが不思議な感じです。
このプールの内部(写真のように水の下へ…)にも入ることが出来るのですが、それは観覧をした人だけが入れるとのことです。
今回の展示ではゾーン1とゾーン2があり、1のみで1000円…2を含めると1700円^^;
このプール見たさだけで1000円はキツイかも…なので上からの眺めだけにとどめることにv
でもこれだけでも十分満足いたしました♪
子供ちゃんがよじ登ってます^^;
f47518ba.jpeg












美術館をあとにして、またバスに乗り次は香林坊へ。。
金沢一の繁華街とのこと♪
マルキューやブランドショップ、日銀もあり。
けど…このあたりは観光するって感じでもなさそうなんで、一通りぷらっとしたらすぐにバスに乗り込みました。

バスで走ってると街中にいろいろ目につくオブジェがいっぱいヽ(^o^)丿
それを見て乗っているのも楽しかったです。
バスに乗って降り立ったが、昨日夜のひがし茶屋街を歩きましたが…やっぱり昼間の雰囲気も見たいし、お昼もこのあたりで摂ろうかということに。
↓橋場町バス停を降りました。
7429cfe3.jpeg












d0b5ffcf.jpeg
















『ビストロ とどろき亭』
ここでランチにしようかと思ったんですが、かなりのお値段でしたので少々戸惑いましてやめました^^;
d6b28369.jpeg
















夜ではわからなかった昼間の『ひがし茶屋街』です(#^.^#)
ae077a14.jpeg












自由軒
982083da.jpeg8e8d2a67.jpeg







b3be2f33.jpegbd4197c0.jpeg










『紅茶屋 山屋』
c5898f2d.jpeg












『壊華樓』
4c989613.jpeg












5555341a.jpeg
















6c9a19ae.jpeg












『十月亭』
50ba8048.jpeg
















4372d053.jpeg1bcc59a7.jpeg











お店はいっぱいありましたねぇ~昨日夜だけだと気づかないですわ^^;
だいたい商品的にはどのお店にも同じものがあったりはしてましたが。。
ランチをどうしようかと思いながらぷらぷら歩いてたら、おばんざいのお店がありました。
1汁6采で1000円ってことで…少しおこげつきのごはんも美味かったv
おかずも美味かったv
20090719.jpg












食事後…雨が少々きつくなってきました!!
小ぶりになった時点でお店を出て、バス停に向かっている時にまた雨が降り出して…

『菅原神社』
この神社の名前が書いている下の地図を見てください。
ものすごい数の社寺があります♪
01efae56.jpeg

















バスがなかなか来なかったので、とりあえず来たバスに乗り、金沢駅までは行かないバスだったので武蔵ヶ辻バス停まで、そこから金沢駅行きのバスに乗りましたが、たった2停留所なのに全く進まない^^;
なんとか到着してホテルに預けてた荷物を受け取り金沢駅へ…。
結構いい時間になって帰りのサンダーバード40号に乗っていざ帰路へ→

京都へ着いたらどしゃ降りの雨…ゲリラ豪雨的でした。
バスに乗って帰ろうと思ってたけど、荷物もあるし雨やし…タクシーを利用することに。
また行列がすごい!!!
でも乗客待ちのタクシーもいっぱいだったから流れは早くすぐに乗れましたv
そして初かも知れません…女性ドライバーでした♪
いろいろお話もしながら道中走りました。
到着して、料金は50円負けてくださいました…ありがとうです(#^.^#)

なかなか有意義に過ごした1泊2日でした(●^o^●)

にほんブログ村 写真ブログへ
2009年7月18日(土)
石川産業展示館にて∞ライブのため金沢へやってきました♪
会場はココ↓
530670ca.jpeg









シャトルバスが金沢駅西口から出ておりました。
往復チケット(700円)には関ジャニ∞PUZZLEコンサートとかっていうロゴ入りv
ちなみに…オレンジ色でした♪

雨が心配されてましたが、家を出るぎりぎりまで傘を長傘にするか折りたたみにするかでメチャ悩みましたが、相当ひどくなれば長傘を買えばいいかって気持ちに切り換えて折りたたみだけ持っていくことに。
それで結構良かったです♪
雨もほとんど降らず…曇り状態が続き、紫外線は別として^^;直射日光に当たらなかった分、暑いには変わりないけどまだ過ごしやすかったですv

今回1部だけしか入らなかったので、その後はホテルに戻りチェックインして夕食を摂ろうと外出することに。
ホテルはAPA金沢駅前です。
ベッドの上には友禅の千代紙で折られた折り鶴が迎えてくれてました♪
708e21fa.jpeg












夕食はココ↓武蔵ヶ辻バス停で降りて『近江町市場』へv
ちょっと前に美容院のオニイサンから情報仕入れておススメだと言うので行ってきました。
eef2c332.jpeg
















ただこの中のお寿司屋さんの名前を聞くのを忘れてしまってて^^;
まぁどこも同じくらいかなぁ~と。。
まずはその周辺と市場内をぶらりぶらりと歩いて、1件行列出来てる回転寿司屋がありましたが、お腹もかなり空いているのでそんなには待てないから別の店へ…。
散策しているとこんなお店に遭遇~~~(#^.^#)
ded2a629.jpeg












かいてん寿し『大倉』 …思わず入ろうかと思いましたが店内覗くと人が入っていない^^;
…で、また別の場所へ。。
行ったお店はココ↓
『海鮮丼屋ひら井』食べたのは三種盛丼かにうにいくら♪
babe0839.jpeg












124badfb.jpeg












おいしゅういただきました…ごちそうさまでした(●^o^●)

さぁお腹も満腹です…次はライトアップバス(レトロ調なバス)で、ライトアップ箇所を一周だいたい35分くらい?
ぐるっとバスで一周して見ようと乗り込みました♪
3fc39db7.jpeg












泉鏡花から取った『鏡花号』に乗って… “鏡花”って文字に惹かれてこれに乗ろうっていうミーハーな私でした^^;
ebccf606.jpeg












乗車した時間が午後8時過ぎやったかな…
それでこのバスに乗る時間帯によって違うんですが、橋場町ってところで降りるとボランティアのまいどさんって方が『ひがし茶屋街』を30分ほど案内してくれるサービスがあるんです。
ならばとほとんどの乗客が降りて案内していただきました。
そこそこご年配の方が、いろいろ説明して下さるんですが…
ひがし茶屋街に入る前に乗客だった一人の女性とお話をされてたんですが…よく聞くともう説明に入ってたんですよね~^^;
なんか割と小声だったので聞きとりにくくって(-_-;)
まぁ私はそのあとにつきながらも写真を撮りまくったりして、その塊から外れたりとかいろいろで^^;
まっ、夜のひがし茶屋街を楽しんだって感じでした♪

夜なのでほとんど真っ暗で見えてませんが写真撮りました(●^o^●)
橋場町バス停↓
62222970.jpeg6d014c33.jpeg











案内してくれた観光ボランティア・まいどさん↑
『鏡花のみち』という案内板
6199934f.jpeg
















4d1e801d.jpeg
















d8a4ee5f.jpeg
















東湯
5953cbdf.jpeg












自由軒
8e45a17e.jpeg
















15876f14.jpegb7337a42.jpeg












c87cae4c.jpeg












コールドパーマ
c07ce94c.jpeg












331f7f02.jpeg












4fd81ecc.jpeg












バスの通り沿いで見かけた『珈琲館 禁煙室』入ってはいないけど^^;
a90f7973.jpeg
















30分ほど案内後、バス乗り場まで。
そしてまた『鏡花号』に乗ってライトアップした街や建物を見ようと思ったら、このバスは最終便だったようで…いっぱいでね、ライトアップされた街があまり見えなかったです~^^;

もう時間も時間などで金沢駅まで乗ってホテルに戻って、友達としゃべって…深夜2時頃解散して風呂入って寝ました(^^)v

金沢駅の『もてなしドーム』
c7d74fb2.jpegd534f12b.jpeg











8ccb09ac.jpeg












af4dfb15.jpeg












13bb011d.jpeg

















2009年7月18日分終了。

にほんブログ村 写真ブログへ

2009年の祇園祭・山鉾巡行はどうも行けそうにないので、14日にルーヴル美術館展を観に行った際に祇園祭・粽を買い求めに出掛けました。

昨年の山鉾巡行の模様を一部分ですが、動画でご覧下さい。


そして、山鉾の粽…それぞれの基の粽にご利益がいろいろあるのを最近知りました ^^;
(はい…地元民ですが、何か?)

今年はどこで粽を買おうかと探していると、そういうご利益のことなどを知りました。
山鉾…たくさんありますから、そしてこの暑い気候…熱中症にかかりそうでした (@_@;)

とりあえず室町通りを四条通りから北上して御池通りまで 、結構ありますよー ヽ(^o^)丿

今年買った粽は…黒主山の粽…桜の造花が付いてあります。
≪山に飾られる造花の桜と粽を玄関に掲げておくと悪事が入ってこないと言われている≫ とのこと。
62b876bf.jpeg
















【黒主山】六歌仙のひとり大伴黒主が桜花を仰ぐ姿を表しているそうです。
4ad947c3.jpeg












【役行者山】
91d966f3.jpeg
















【役行者山の前掛など】
1b7d8951.jpeg












【黒主山】と【役行者山】の途中に掲げられてました。
291e86bb.jpeg
















【浄妙山】
a9aa11e9.jpeg
















【菊水鉾】
b3290f69.jpeg












【菊水鉾】
196debb2.jpeg
















【菊水鉾】菊花紋
555105e4.jpeg
















【菊水鉾】
f51d2407.jpeg
















【函谷鉾】
246c2b9b.jpeg
















【長刀鉾】
20090714gion-matsuri.jpg
















【長刀鉾】
233f72c4.jpeg













たくさん写真だけは撮ってきましたv
と言っても室町通りあたりだけなんですけどね~^^;
山鉾は全部で32基もありますから、一日ではまわりきれません(@_@;)
こんな気温が上昇する時には体が持ちません。。

お昼は『五行』で焦がし醤油ラーメンを食べ、その後…大丸B1で黒蜜きなこのかき氷を食べ、〆は大丸3Fでレモン&ライムソーダを飲みました(#^.^#)

いっぱい撮った写真の全部がスライドショーにて見られます。


1枚ずつの大きい写真はこちらで見られます。
http://photozou.jp/photo/list/179297/867465


にほんブログ村 写真ブログへ
2009年4月30日(木)
↓の記事にて八条ヶ池でツツジを鑑賞…後、その八条ヶ池から交差点を挟んだ向かいの図書館前から乙訓寺行きのシャトルバスが出ていましたので、そのまま乗車して数分で到着しました。

画像はクリックすると大きく表示されるよん。

友達がその前の土日に行ったようで(その頃は見頃だったようです)私はまたもや出遅れ…^^;
というか乙訓寺じたい行くのが初めてでござんした。。



ちょーっとお首が重たげな状態の牡丹ちゃん達でしたが、なんとか頑張っていらっしゃるので、それを写真に収めてまいりました(#^.^#)
fb10f795.jpeg












f6fca997.jpeg












ac2425ee.jpeg












a75d1a59.jpeg
















7fb16977.jpeg
















dea3ec2a.jpeg
















3d44cd21.jpeg












efb782e6.jpeg












d312548a.jpeg












d91ae67a.jpeg
















c27fdaa4.jpeg












2e41e809.jpeg












1b3e6280.jpeg












181083ba.jpeg
















3ff83b30.jpeg
















62e88ac2.jpeg












5901c3e7.jpeg












d1b35f9a.jpeg
















4061687b.jpeg
















a0365f3f.jpeg












↓ これ…なんて花なんでしょうかね。。
ef2d0543.jpeg
















2c40ed2c.jpeg












↓ めっさ小さい花です…アジサイっぽい、コデマリっぽいです。(でも違うと思う~)
85d50495.jpeg












baf12c6f.jpeg












65b23ebc.jpeg












dbbffdde.jpeg












1ce4785a.jpeg
















ecb71986.jpeg












おしまい。
とりあえず写真を並べたくりましたヽ(^o^)丿

にほんブログ村 写真ブログへ
2009年4月30日(木)
ふと…思いついて出掛けてきました。
だいたい私って行動が遅いんですよね~^^;
だから見頃ってのが少々過ぎていた感は否めませんが、それなりにのんびりと楽しめました(*^^)v

画像はクリックすると大きく表示されるよん。

京都府長岡京市長岡天満宮の八条ヶ池の霧島躑躅(キリシマツツジ)
この独特の色(なに色っていうんでしょうね…)がなんともヨイです♪

1b94d2a8.jpeg












2427ea71.jpeg












41694e34.jpeg
















1f6038ce.jpeg












4d7444f5.jpeg
















878acef5.jpeg












b4d4ab19.jpeg












↓ こちらは通常のツツジ。
5c0eedd3.jpeg
















9fb98605.jpeg












↓ アヤメ
46aaf3fb.jpeg












↓ イロハモミジ
c8355364.jpeg












5ea486b0.jpeg












阪急電鉄・長岡天神駅下車 西口出口徒歩10分ほどで行けます。

追記あればまた書き足します^^;

にほんブログ村 写真ブログへ
2009年4月10日(金)
『車折神社』からまた嵐電に乗って終点『嵐山』に到着っす(*^^)v
渡月橋から桂川と中之島を眺める。。
1347037b.jpg













写真はすべて中之島からの桜です(#^.^#)
4月10日のしだれ桜はもう青くなってました。。
5867214e.jpg












↓こちらはその1週間前の4月3日のしだれ桜です♪
fc7c0507.jpeg












円山公園だとてっぺんにはカラスさんですが、こちらはポッポさんでした^^;
b78a6ed5.jpg












渡月橋
251cacd9.jpg












このしだれ桜は色とりどりの花の色が…(●^o^●)
58f136d9.jpg

















d98d4ee0.jpg

















346fc2ed.jpg
















76e99c58.jpg












こちらのしだれ桜は先ほどのとは違う桜の木です♪
86e9770c.jpg












bc5b935b.jpg












fa547fc1.jpg












a968a4e8.jpg












20090410.jpg

















にほんブログ村 写真ブログへ
せっかく写真撮ったし、載せときます^^;
2009年4月10日(金)
嵐電・太秦天神川より帷子の辻で源太にお別れしてきた日、その足でまた嵐電に乗って…

車折神社(嵐電・車折神社下車目の前)
70565bf2.jpg













桜の花びらが散っています。。
f959d24c.jpg
















境内内にはまだ咲いている桜も♪
6a402980.jpg












cd4da80a.jpg












陽の光に透けた花びら…
5a7e5216.jpg












芸能神社(車折神社境内内にあります…多くの芸能人の方がここで参拝されます)
5d86aee8.jpg












4176248b.jpg

















ad11423a.jpg
















写真遠くに写っているのは嵐電です。
ホントに目の前が駅っす(*^^)v
1e1bf526.jpg













次は嵐山へ…

にほんブログ村 写真ブログへ

おこしやす

記事内容に関係のないコメント・トラバは削除させていただきます。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
きばりん
性別:
非公開
自己紹介:
●○-since2008.4.1-○●

★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。

●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++

最新CM

[06/10 きばりん]
[06/10 るか]
[05/31 きばりん]
[05/30 melody]
[05/30 きばりん]

ブログ内検索

メールフォーム

最新TB

バーコード

アクセス解析

忍者ポイント広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ひやしあめよばれよ(*`ヽ´) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]