忍者ブログ

ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)

これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年11月19日(金)
あまりにも穏やかで良いお天気でしたので午後、昼ご飯を食べた後…外に出てきました(*^^)v

京都・西本願寺(七條堀川バス停下車)
こちらの銀杏がみごとです♪
ec069ef3.jpeg

























樹齢は定かではないそうですが、この西本願寺の御影堂が寛永13年(1636年)の建立であることからその頃のものであろうということです。
12603e95.jpeg

























cd323ee8.jpeg

























2ff657e5.jpeg


































cd739deb.jpeg


























893bb4ff.jpeg



















7105166a.jpeg

































周囲をぐるっと回って、いろんな角度から見るとまた違う様相になります。
398b2612.jpeg

























根元も立派です。
db3102e9.jpeg

























fa50eddc.jpeg

























86279801.jpeg

































こちらは御影堂に向かって右側の銀杏ですが、先ほどの銀杏よりかは小さい…と言ってもデカイですv
7f47cd40.jpeg

























94844d01.jpeg

























5149ba15.jpeg

































4c1e6fb4.jpeg

























2e662043.jpeg

























a1c1f3d0.jpeg

































c2af92c3.jpeg

































cd086448.jpeg

























8d94f6f4.jpeg


























西本願寺を後にして、そのまま歩いて東本願寺(七条烏丸)へ行きました。
やっぱ行かなきゃね~菩提寺ですから^^;

東本願寺前の紅葉
d79fbdc7.jpeg

























1957e3f6.jpeg

























こちらは、そんなにメインとなるような銀杏とか紅葉とかはないんですが…参拝はしてまいりました。
1dd22bd4.jpeg

































ちっちゃな子供が境内を走って…鳩を追い掛けたりするもんだから、こちらは鳥が苦手なんでビクビクもんで写真を撮りました(^_^;)
d929edde.jpeg

























東本願寺門と銀杏と京都タワー
20101119higashi.jpg

























-おまけ-
西本願寺で菊の展示してました。
4a581c2c.jpeg

























a87fb961.jpeg





































Twitter「つぶやく」ボタン 
PR
2010年11月15日(月)嵐山紅葉散策

こちらからは『二尊院』です。
映画『大奥』でロケ地になったところです。
ご覧になられた方はきっと、あぁこの場所…ニノが…(#^.^#)なんて思われることでしょう♪

時々こういう写真を撮るときってホンマに早朝に行きたいと思うこともあるし、時にフォトショップ(持ってれば)使って人物消したいって思うことも(^_^;)

2e629caa.jpeg

































チョット同じような写真を載せちゃいますが…^^;
こちら↓が映像で使われていた場所ですね。
4e8264fc.jpeg

























f24fa518.jpeg

























ec74e57e.jpeg


































97074d41.jpeg

























dae6ec60.jpeg

























↓こちらの紅葉はあとで動画でもアップ致します。
cde0cd27.jpeg

























42992ff5.jpeg

























dca85cbf.jpeg


































d5bbfce0.jpeg


































6ca561b7.jpeg

























こちらはまた上の方でアップしたのとは石段を上った上から撮ったものです。
fd1b434c.jpeg


































ef5adc07.jpeg

































f8f1bab8.jpeg


























他にも嵐山はいっぱい見どころありますし、これからもっと紅葉も見ごろを迎えます。
…ですが、今回はこのあたりくらいで。
常寂光寺は門前も門前の上部だけ(^_^;)
30d94015.jpeg

























奥の方に祇王寺…このあたりの風景はこのままいつまでも残しておいてほしいですね。
f98757bd.jpg


























Twitter「つぶやく」ボタン
2010年11月15日(月)嵐山紅葉散策

渡月橋を渡り、ちょうど見頃となっていた天龍寺を通り過ぎ、まずは鯛匠HANANAでランチ。
そこを出て嵐山オルゴール博物館も通り過ぎて踏切を超え丸太町通りをも越えてまっすぐまっすぐ…
左手に愛宕神社境内にグラデーションの綺麗な紅葉が。

efc5e3c4.jpeg

























それを左に見ながらまっすぐ進むと真正面には清涼寺(嵯峨釈迦堂)門前
c829b93a.jpeg


































そこへは今回立ち寄らずに左に折れて進みますと『宝筐院』です♪
門前はひっそりとしているので以外に気づかなかったり…なんかして^^;
まぁ、入りにくいって感もありますけどねv
28231393.jpeg


































でも…いざ入って見るとそこは・・・素敵なお庭が広がっています。
ed59094b.jpeg

























647bded9.jpeg

































4fb561f7.jpeg

































c18437e7.jpeg

























3d22bbf5.jpeg


























時折覗く太陽の陽射しが境内に注がれてます。
4fa75701.jpeg

























なんかとっても以外と穴場っていうのか、観光地の嵐山なん?的な(^_^;)
落ち着きますよー(*^^)v
そうそう、祇園街にありながら妙に落ち着きを取り戻せる『建仁寺』のよう。
cb462714.jpeg

























4ead38b6.jpeg


































こっからはしばらくコレなーに?シリーズ(^_^;)
9c04c837.jpeg

























72fee115.jpeg

































なんかとっても不釣り合いなオブジェっていうのかなんて言うのか・・・(-_-;)
4e184e79.jpeg

























2c89e2e7.jpeg


































ぽわ~んとするにはホント気持ちの良い場所でした。
拝観する方もホント少ないっつか、メイン通りから外れるとって感じです。
97320d33.jpeg



























さて次は『二尊院』です。

Twitter「つ
ぶやく」ボタン
嵐山紅葉散策・・・『宝筐院』の前に…

動画・・かなりぶれぶれです(^_^;)
風がきつかったので風の音も入っちゃって。。




Twitter「つ
ぶやく」ボタン
2010年11月15日(月)曇り時々晴れ、雨少々風強し
そんな感じのお天気でしたが紅葉散策に嵐山へ出掛けました♪
とにかくめっさ寒かったです~(^_^;)

まずは…嵐山渡月橋あたりの紅葉です。

阪急嵐山駅を下車し、渡月橋へ行くまでの中之島の手前の『なかのしまばし』
20101115.jpg

































うぅ~水鳥さんたちも寒そう~~~なのに、なぜか…羽根を大きく広げてます~(^_^;)
d001615f.jpeg

























中之島より右手下に渡月橋…そして色とりどりの山は岩田山
5c5b4a64.jpeg

























中之島から見た対岸のこの大きな木は…?
5df64118.jpeg

























お昼前だったのでランチです♪
鯛匠HANANAの鯛スパゲティを。サラダは京野菜がたっぷり使って生け花風に…バーニャカウダソースでいただきやした♪
da11cf48.jpeg

































こちらも…岩田山ですね♪
ee3753d6.jpeg

























渡月橋の橋下の杭みたいなとこになぜか…雀さんたちいっぱい停まってます(*^^)v
0fad17f3.jpeg


























次のアップは『宝筐院』です。


Twitter「つぶやく」ボタン
先日行った瑠璃光院そばの高野川です。
ちと寒くなってきたので、余計に寒さが増すかな(^_^;)

さて…前置きです^^;
これからのはメッサ長いですv
ほとんど写真だけですが…とにかく長いです^^;

2010年10月29日(金)瑠璃光院(八瀬)へ出掛けてきました♪
もちろんまだまだ紅葉ではありませんでしたが、のんびりとするにはとってもいい時期でしたv


74c22f96.jpeg


































玄関から受付して、まずは2階へ・・・ココから紅く染まったもみじが見れるんですよねー…もう少し先…かなv
91f0c143.jpeg

























2階書院から見る『瑠璃の庭』
096df0ac.jpeg

























ほんの少しだけ色づいて…
31e954df.jpeg

























お庭をボーっと眺めていると、がやがやと数人のおばちゃんたちが入ってきました。
そしてココから記念写真を撮ってらっしゃって・・・と思った瞬間!!
『ほな次は三千院いこ→』ってな感じで背景を愛でるわけでもなく、どやどやと何か台風の如く過ぎ去っていかはりました^^;
f53d760c.jpeg


























8013f1a5.jpeg

























1階へ降りると『釜風呂あります』と院の方が仰って下さったんでさっそく→
この『釜風呂』飛鳥時代、大海人皇子(後の天武天皇)が矢傷を癒されたところだそうで。
9921ec5f.jpeg


































その釜風呂へ向かう廊下から『瑠璃の庭』と1階書院が見えます。
bc2445bc.jpeg

























1階書院から見る『瑠璃の庭』こちらでお抹茶を頂きました。
7ec52f8d.jpeg

























お茶菓子は…秋ですねーーー(#^.^#)v
栗の和菓子に今は緑のもみじを添えて・・葉を濡らしていると言う心配りというか心遣いがなんとも嬉しい。
・・・が、私の心は“くりーーー!!”っていう叫びがありましたが、和菓子ということもありなのか、栗そのものの味と甘味もほとんどなくて頂くことが出来ましたv
0aca9729.jpeg

























もうなんかいつまでもココでのーんびりとしていたいと思えるほど、静かで…聞こえるのは鳥のさえずりだけで。
こちらは『臥龍の庭』・・・この床の光り輝いていること!!
色づく紅葉だとどんな感じになっちゃうんでしょう♪
岩倉実相院の床もみじをも想像出来ちゃいますねv
a54cbba1.jpeg

























4c22cebf.jpeg

























湧水を溜めた池がすごい綺麗で鯉さんたちも優雅に泳いでるって感じでした。
0429d691.jpeg

























『山露路の庭』一面緑の葉と苔でマイナスイオンを浴びて気持ち良いv
b85b3c08.jpeg

























そして上を見上げると…鳥さんの巣!!
d47090d9.jpeg

























『瑠璃光院』を出たら微妙に脚の短いにゃんこに遭遇♪
60e22139.jpeg

























行きも帰りも叡山電鉄・八瀬比叡山口駅そばの高野川に掛かる橋のそばに居たままのにゃんこ。
行きはちらっと見てくれたけど、帰りは我が家の【うさぎ】同様、聞こえているのに知らんぷり~な状態で^^;
でも河川だから寒いよーーーって風も結構きつかったし、にゃんこちゃん風邪ひかないでねv
e9466857.jpeg


























高野川…結構豪快な音が。
331f13b3.jpeg

























ホントは色づく紅葉時期に行ってみようって思ってはいたけれど、
そうなっちゃうとよっぽど早朝か閉門前でない限りゆっくり出来ないんだろうなぁ~って思いまして時期的には微妙だけど行って来て、でもホントにゆっくりと出来たしとってもヨカッタ。
満足~~~なひと時でした(#^.^#)v











もう10月に入ってしまいましたね。
そう、あと今年も残すとこ3ヶ月となりました。
いや、まだ3ヶ月もあると言うみかたも出来ますが^^;

ということで、いままでのデジカメがAFがどうも不良気味だったため、ここぞと言う時にシャッターが押せないと言う事態になっていました。
動画は使えたんですがねぇ~まぁだましだまし使ってましたv

それでようやく先月(9月)購入したわけですv
いろいろ迷いました!悩みました!
いっぱい考えて考えて…どれにしようかと。。

でも買ったら買ったできっと不満というかなんか感じるんでしょうね。
メッサ大満足のいくものってそうそうないですよねぇ~(^_^;)

ほい、ほんで買ったデジカメどす♪
Panasonic LUMIX-DMC FX700
835c10b4.jpeg


















まだ愛3猫でしか試し撮りしておりません(-_-;)

【うさぎ】5歳8ヶ月
ffc31fe0.jpeg


































【もみじ】4歳1ヶ月弱
5efd31e6.jpeg


























【ぷりん】1歳2ヶ月弱
f9f2a8d5.jpeg

























2010年7月15日(木)祇園祭宵々山へ
昨日早朝から高知へ行ってたっつうのに元気やな、私(^_^;)
昨年の黒主山の粽も納めに行きたかったし、今年の願いもこめての粽も買い求めに行きたかったんでねv
32基全制覇はまだまだ出来ませんな^^;
だいたいいつも行くのは室町通りが多くなってるなって気がするv
歩きながらいくつか山鉾の写真を撮りましたので…お付き合いくださいまし。

画像はクリックで拡大します。

『函谷鉾』
ec0334f8.jpeg
































91995876.jpegb1b149c9.jpeg
















『月鉾』 (室町通りのところからものぐさ撮影)
510c9ed9.jpeg
















『鶏鉾』 (室町通りからものぐさ撮影)
d88e4317.jpeg
















『菊水鉾』
1e43cb1a.jpege942cc5a.jpeg
















71161913.jpeg7b2bb299.jpeg















3997dfad.jpeg














 















『占出山』装飾品
24a2e0d3.jpeg





















『山伏山』 (こちらで茅の輪くぐりをし、今年前半の無事を感謝し後半の無事を願って厄除けをします)
eacb91d1.jpg































『鯉山』 (ご神体に150cmの木彫りのコイが…あいにくまだ飾り付け途中…)
9f2ab776.jpeg































『黒主山』 (こちらに昨年の粽を納めに行きました…が、本来は八坂神社へ)
でもこちらの桜の造花は粽と同様に戸口に挿すと悪事が入ってこないとされています。

4381aa36.jpeg5d63e833.jpeg
















さて…見つけられるかな? (って10秒かからず見つけられますしv)
6d327350.jpege4fa210e.jpeg















2f623b19.jpeg































『役行者山』 さて、今年の粽はこちらでv
昨年行ったものの…まだ準備中でした^^;なのでやはり今年はと思い買いました。
27c87ee7.jpeg















bbddaadc.jpeg































20100715gionmatsuri.jpg































ほぼ室町通りだけで…そういえば昨年も室町通りだけやったかも^^;
ありました♪昨年の記事→http://nagomi51.blog.shinobi.jp/Entry/371/
山鉾巡行は7月17日(土)です。
昨年は観に行ってませんでした^^;
今年はどうしようかなぁ・・・v

おこしやす

記事内容に関係のないコメント・トラバは削除させていただきます。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
きばりん
性別:
非公開
自己紹介:
●○-since2008.4.1-○●

★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。

●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++

最新CM

[06/10 きばりん]
[06/10 るか]
[05/31 きばりん]
[05/30 melody]
[05/30 きばりん]

ブログ内検索

メールフォーム

最新TB

バーコード

アクセス解析

忍者ポイント広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ひやしあめよばれよ(*`ヽ´) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]