ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)
これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
河原町方面へ行ったり、梅田や大阪方面へ舞台観劇やコンサートなどに行ったり…
そんな感じで時々利用しているんですが・・
まぁねぇ~時々慌てて向かう方面と反対方面の電車に乗っちゃったりとかもしたけど^^;
でも、なんやろ・・基本、利用はするけどもあんまり電車の時間がどうとかこうとかチェックもしてないわけで。。
だからねーこのあいだ気づいたのが、いつの間にやら2扉車両がなくなって、3扉車両だけになっているっつうのもね^^;
ホームに画かれてるドアの開く場所のが2扉のがなくなってたんですよねー(・。・;
そんでもって今日(木曜)なんやけど、昼ごろから大阪方面へ行って夜7時台か8時台やったと思うけど、梅田から京都方面へのホームへ向かったわけですよ。
京都方面は1番線から3番線まであって、特急を利用するためいつものように1番線に到着したわけで…。
しばらくして、ん?なんかへん・・・普通しか来ん。。あとは北千里行きの普通と…え?なんでや。。(ーー;)
2番3番ホームを見ると、通勤特急とかの表示が出てるやんかー(@_@;)!!
とりあえず、そっちへ向かったよ。
そしたら時刻表のところに4月の何日からか忘れたけど、夕方から特急とか普通とかの発車ホームが入れ替わんねんなーーー(-_-;)
はぁ~・・・いつもの流れで何も気づかずホームで電車待ちして携帯とかポチポチしてたらホンマ気づかんわ^^;
ご逝去されたとのことです。
井上ひさしさん作品をいくつか観劇しました。
一番最近だと…『組曲虐殺』か『ムサシ』か…。
『表裏源内…』『藪原検校』『(阿部ちゃんが和尚さんになってた作品…タイトル度忘れ)』等々も井上ひさしさん作品だったよね?!
ご冥福をお祈りいたします。
普段、天気予報も外れること多しなのに…なーぜーかーーー!!!
こんな時ぞとばかりに大当たりぃ~~~ヽ(^o^)丿←って、おいっ(`´)
有楽町やら日比谷やらに行ったりするのにも地下通路通ったりとかしていたからねぇ~^^;
桜とかって1本も見てへんかったなぁ~(@_@;)。。
アッ…桜は帝劇で観たか^^; ←Endless SHOCK2010舞台上で大桜が咲いていたv
あまりに寒いので、帝劇地下しなの路では、帝劇に何度も来ながらスペシャルは初な子と私は玉子とじを食べましたv
スペシャルはやっぱ寒いもん^^;
それにわたしゃ納豆×やし。。
帝劇終わって次は日生劇場やったけど、晴れて暖かければ向かいの日比谷公園とかのんびりしながら、おにぎりとかでも食べたかったなぁ~(#^.^#)v
でも雨と寒さで日生劇場に隣接しているカフェ?でケーキセットを食べながら開場入り待ちして、時間来たらサッサと中に入っておにぎり食べて客席に座ったで(-_-;)
2幕始まってもずっと後ろのオバチャンが低い声でしゃべってるんで、舞台上で芝居している役者さんの声も聞きとりずらいし、隣の女性も何度か後ろを振り返ったりしてるし、耳から聞こえるイヤホンガイドの声も重なって…ついイライラして…静かにしてくれと言ってやりました<`ヘ´>v
それからも時々は低い声よりも小さいひそひそ声でしゃべってたな、そのオバチャン(ーー゛)
何度も観に来ているのかもしれへんけど、私はこの1公演だけしかないんやーーー<(`^´)>
はぁ~ちょっとスキッとした^^;
25日夜、京都の自宅に帰ってからは少々ぐったり。。3猫とちょっと遊んで、メルチェしてサイトめぐりをして寝たけど…今日は起きたらお昼ーーーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんぼ、疲れてんねん(-_-;)
2010年3月17日(水)晴れてるのか?曇ってるのか?なんかわからん空模様…で、風が冷たい。。
河原町四条~三条やら木屋町やらを散策v
ちょっと調べ方に落ち度あって休みのとこもあったりと…これはリベンジせんとあかんけど^^;
四条河原町から少し歩くと『象』という、あぶらとり紙屋さんの前に『中岡慎太郎寓居跡』があります。
店内には龍馬グッズなんかもありましたよv
あぶらとり紙を購入しました(写真右)
この碑のヨコの壁に↓のような案内図がv
そのあと、木屋町へ出て高瀬川沿いを歩いていたら…ほら♪もう桜がすぐにでも花開こうとしています(#^.^#)v
この高瀬川沿いにあるのは『土佐藩邸跡』のちに立誠小学校となり、今は廃校していろいろな活動の教室?となっているようです。
もう少し三条方面へと歩いていくと…都会館ってビルやったかな?
そこにこんな碑が立ってました。
『お龍独身時代寓居跡』
そんでもってこのビルのところにこんなお店がヽ(^o^)丿
あいにく定休日で…残念でした↓↓↓
そしてお次は~『坂本龍馬寓居跡の酢屋』ここは龍馬が、さいたにと名乗って身を隠していた場所。
龍馬ギャラリーが2階にあるんですが、なんとまぁ~水曜日は定休日(ーー;)
つくづく・・こんなんです(-_-;) また来なきゃv
ちょっとだけまた四条よりに戻って『土佐稲荷神社』 です。
『土佐藩邸跡』の近くにあるんですが、いままで気づかなかったな~たぶん通ったりしていたはずなのに。。
こじんまりとした神社です…境内に入ると龍馬像が♪♪♪
私たちが来たことによって用を足しに来ていたニャンコさんがスッキリしないのか何度も別の場所でカシカシやってました^^;
すんませんでしたねv
また河原町通りには龍馬と中岡慎太郎が遭難之地跡の碑が立っているところもあります(今はampmコンビニになってます)
他にもこの河原町~御池、四条~三条とかの間にはいっぱい龍馬ゆかりの場所があるぜよv
先日、京都ホテルオークラにランチしに来た時には気づいてなかったんですが^^; 長州藩邸跡なんかもあったようで桂小五郎像が…。
ランチしていた場所の窓からは高瀬川・鴨川が見渡せるのですが、そのあたりに桂小五郎・幾松の寓居跡もあったようで。。
まだまだ知らないとこだらけ…気づいてなかったとこだらけですき(-_-;)
またあらためて足の延ばして行かなきゃです~(*^^)v
関連ブログ
◎龍馬ゆかりの地(その1)◎
老健で出る準備をするため、荷物を詰めてる頃からチョット母上…大泣きでしたけど、介護車に乗って走っている間に落ち着いてきたようで、泣きやみましたv
これまでも時々、なんとなく雰囲気によって泣いたりとかしていましたけど、今日ほど大泣きなんは初めてでした(^^)
チョット不安な感じがしたんでしょうね。
でも、ずっと一緒だよって言いながら肩とか背中とかポンポンしてあげてたら落ち着いてきたのか…それとも泣き疲れたのか^^;
特養に着いて、しばらくしたらお昼ご飯だったけど、それはシッカリ食べてました(*^^)v
その間、私は契約書とかの手続きや説明などを聞いたり、部屋(4人部屋)の棚に衣類などを片づけたりとしていました。
そして母も部屋に戻ってきて、ベッドに入り…しばらくはそこで話したりとかしていましたが、まぁ今日はね、いろいろあったから、大泣きもしたことだし…ちょっとお昼寝しよと、オヤスミ言って特養を出ました。
私も買い物とか母の荷物の中の必要ないようなものを持ち帰って片づけたりとしてました。
また必要なものも出てくるしリスト作っとかなきゃv
まっ、そんなこんなな一日でした(^^)v
おこしやす
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
カテゴリー
プロフィール
★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。
●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++