ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)
これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年11月5日(水)TOHOシネマズ二条
なかなか観に行く機会がつかめずダラダラ日々は過ぎて、
気づけば今週7日で上映終了となってて慌てて観に行った次第です
しかも夕方16時以降から3本しか上映回数なくって、どないしよーと思いましたが、この水曜逃すともう観れないよ。。
ってことで旦那に言って夕方から映画観てくると…。
もう最終週やからお客さんも入ってへんねんやろなーなんて思ってたんですが、いやいや~結構なお人いらっしゃいましたよ。。
舞台版の作品を初演と再演と観ているから、映像としてみるとかなりチカチカ感ありますけど、ファンタジックでそれなりに楽しめました
泣いたり
泣いたり
笑ったりの繰り返しで顔がパシパシになりましたわ

舞台版にはないオリジナリティなところもあり…(ピンポ~ン!)
堀米役のサダヲちゃんがすっごい良かったー
浅野医師役の上川さんもすっげー格好とかしてるんですけど、映像が派手なんで、みんな役者さんのデフォルメされてるのも普通に見えてくるんですねー(いやぁ~視覚ってオソロシイ)
ところであれ、
大王ですよね?
大王…しょっぱな、出てませんでした???
(観られた方いらっしゃいません?)
ジュンペーが○○のくだり、チョットもの足りなかった気もするなぁ~
ザリガニ魔人はやっぱ初演のザリガニ魔人がいいな(伊藤さんだからって訳じゃなく)
『ザリガニ魔人デチュよ~~~
』
あっ明日も早いんや…もう寝よっ

なかなか観に行く機会がつかめずダラダラ日々は過ぎて、
気づけば今週7日で上映終了となってて慌てて観に行った次第です

しかも夕方16時以降から3本しか上映回数なくって、どないしよーと思いましたが、この水曜逃すともう観れないよ。。

もう最終週やからお客さんも入ってへんねんやろなーなんて思ってたんですが、いやいや~結構なお人いらっしゃいましたよ。。

舞台版の作品を初演と再演と観ているから、映像としてみるとかなりチカチカ感ありますけど、ファンタジックでそれなりに楽しめました






舞台版にはないオリジナリティなところもあり…(ピンポ~ン!)
堀米役のサダヲちゃんがすっごい良かったー

浅野医師役の上川さんもすっげー格好とかしてるんですけど、映像が派手なんで、みんな役者さんのデフォルメされてるのも普通に見えてくるんですねー(いやぁ~視覚ってオソロシイ)

ところであれ、


(観られた方いらっしゃいません?)
ジュンペーが○○のくだり、チョットもの足りなかった気もするなぁ~

ザリガニ魔人はやっぱ初演のザリガニ魔人がいいな(伊藤さんだからって訳じゃなく)

『ザリガニ魔人デチュよ~~~

あっ明日も早いんや…もう寝よっ


PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
おこしやす
記事内容に関係のないコメント・トラバは削除させていただきます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
カテゴリー
プロフィール
HN:
きばりん
性別:
非公開
自己紹介:
●○-since2008.4.1-○●
★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。
●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。
●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
最新CM
[06/10 きばりん]
[06/10 るか]
[05/31 きばりん]
[05/30 melody]
[05/30 きばりん]
かずりん様へ
いきなりの大王には驚きとその後の笑が…(^^)v
きっとDVDは…買い ですなム(∂‐∂)フフ
よかったでしょ?!
きばりんさんは、他の(♪)ことでも忙しいもんね♪
でも、行けてよかった!よかった!
最初の・・・あれ、大王ですよ!笑ったね!
もう一度ぐらい見たくなってない?
DVDは買い?!(笑)
麗さんへ
ピンポーンスイッチ欲しくなりますよね♪
押して、そしてサダヲちゃんがやってくる!!!
なんてことになって…ヽ(|||≧▽≦|||)/
上川さんのピーターパンはOK(^^)v
シンデレラは…少々暗くてわかりづらい感じもありましたが、足首は細かったように見えた(^。^;;
DVD出たら楽しめそうですね♪
ギリギリ
最終週でもお客さん、一杯だったんだ。
素敵な大王の作品を芝居を知らない人にも受け入れられた証拠ですね。
サダヲちゃんの”ピンポーン”スイッチ。
私、欲しいです♪
もし手に入ったら、押しまくります。(笑)
上川さんのピーターパンもすっごく可笑しかったですね。
私でよければティンカーベルになってあげるのになぁ。(笑)
派手なコスプレながらも、実力派揃いのキャストに、
大満足です!!
スキップさんへ
そ~龍門寺がメチャ地味っぽくも見えた気がしたんですよね。
もう映画のお話しはクソジジイ(笑)とパコしか中心に置いてなかったですからね(*^_^*)
大王の登場は結構嬉しかったり…する(^^)v
でも英語名には気づかなかったな~(^。^;;
ムンパリさんへ
やっぱり大王やったんですね♪
あとハワイアンダンスの人たちの中にも・・(パンフで発見!?)
ホント、ロングランでしたね♪
始まる前はチョット申し訳ないけど、すぐに終わるんじゃ?って想ってましたから(;^。^A アセアセ・・
ELVIS GOTO
この映画、どうかな~と思いながら観に行きましたが、
舞台とはまた違った魅力があってとてもよかったですね。
>ジュンペーが○○のくだり、チョットもの足りなかった気もするなぁ~
私も同感です。
僧正は舞台ほど際立って目立ってないというか、
溶け込みすぎ?(笑)
まわりの人のキャラも濃かったですからね~。
大王、冒頭から登場には思わずふいてしまいまたが
私のお隣のご家族は笑っている私を怪しい人を見る
ようにご覧になっていました。
オープニングにはちゃんと大王の英語名 ELVIS GOTO
がクレジットされていました。
駆け込み?
> 大王…しょっぱな、出てませんでした???
はい! いきなり出た〜っ!!って感じでしたよ。
他の有名人は見つけられなかったけれど、大王はウレシかった〜。
> 映像が派手なんで、みんな役者さんのデフォルメ
> されてるのも普通に見えてくるんですねー
あ、そうかも。ホントは相当ヤバイ人たちなのに(笑)。
映画版の役者さんたちも大健闘だったと思います♪
それにしてもロングラン上映で、大成功だったみたいですね♪