忍者ブログ

ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)

これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミスチルさんの『彩り』桜井さんの笑顔が素敵っす(#^.^#)v

PR
ミスチルさんの『抱きしめたい』コレ、素敵~(#^.^#)v

2010年3月17日(水)晴れてるのか?曇ってるのか?なんかわからん空模様…で、風が冷たい。。

河原町四条~三条やら木屋町やらを散策v
ちょっと調べ方に落ち度あって休みのとこもあったりと…これはリベンジせんとあかんけど^^;

四条河原町から少し歩くと『象』という、あぶらとり紙屋さんの前に『中岡慎太郎寓居跡』があります。
店内には龍馬グッズなんかもありましたよv
あぶらとり紙を購入しました(写真右)
33fbbfff.jpeg2010031911380000.jpg

















この碑のヨコの壁に↓のような案内図がv
9af5a1a7.jpeg



 


 



 

 




そのあと、木屋町へ出て高瀬川沿いを歩いていたら…ほら♪もう桜がすぐにでも花開こうとしています(#^.^#)v
53ec5871.jpeg

 


 

 





この高瀬川沿いにあるのは『土佐藩邸跡』のちに立誠小学校となり、今は廃校していろいろな活動の教室?となっているようです。
6c76fce6.jpegc627ba4a.jpeg


 


 




 




bc9640d4.jpeg


















もう少し三条方面へと歩いていくと…都会館ってビルやったかな?
そこにこんな碑が立ってました。
『お龍独身時代寓居跡』
672062e8.jpeg



 


 



 

 



そんでもってこのビルのところにこんなお店がヽ(^o^)丿
あいにく定休日で…残念でした↓↓↓
9cef5358.jpegf8bbe2fb.jpeg



 











そしてお次は~『坂本龍馬寓居跡の酢屋』ここは龍馬が、さいたにと名乗って身を隠していた場所。
龍馬ギャラリーが2階にあるんですが、なんとまぁ~水曜日は定休日(ーー;)
つくづく・・こんなんです(-_-;) また来なきゃv
9cb2ea95.jpeg53b382b9.jpeg















 


0317892a.jpega3cc75b9.jpeg












 


ちょっとだけまた四条よりに戻って『土佐稲荷神社』 です。
『土佐藩邸跡』の近くにあるんですが、いままで気づかなかったな~たぶん通ったりしていたはずなのに。。
こじんまりとした神社です…境内に入ると龍馬像が♪♪♪
dff72630.jpeg0fec2397.jpeg

 













4fc974d0.jpeg20100317.jpg

 

 



 






私たちが来たことによって用を足しに来ていたニャンコさんがスッキリしないのか何度も別の場所でカシカシやってました^^;
すんませんでしたねv
e7a41c88.jpeg














 また河原町通りには龍馬と中岡慎太郎が遭難之地跡の碑が立っているところもあります(今はampmコンビニになってます)
他にもこの河原町~御池、四条~三条とかの間にはいっぱい龍馬ゆかりの場所があるぜよv
先日、京都ホテルオークラにランチしに来た時には気づいてなかったんですが^^; 長州藩邸跡なんかもあったようで桂小五郎像が…。
ランチしていた場所の窓からは高瀬川・鴨川が見渡せるのですが、そのあたりに桂小五郎・幾松の寓居跡もあったようで。。
まだまだ知らないとこだらけ…気づいてなかったとこだらけですき(-_-;)
またあらためて足の延ばして行かなきゃです~(*^^)v

関連ブログ
◎龍馬ゆかりの地(その1)◎ 

MOVIX京都にて、映画2本見てきましたv

『人間失格』『ゲキ×シネ蜉蝣峠』
ちょうどこの間の時間差15分程度のあきがあったのと同じ映画館であったため行ける!!と踏みましたv
朝から行って…でも映画と映画の間にお昼ご飯ってのは食べる余裕がないので、とりあえず飴を食べたりとかして紛らわせました^^;
ま~2本目が『蜉蝣峠』だったのでめちゃめちゃ静かなシーンとかってのもなかったのでなんとか乗り越えました^^

『人間失格』
斗真くん初主演映画作品です。
監督さんがとにかく斗真を美しく撮ったとか・・・。
私は、太宰治作品って読んだことないと思われ…(記憶ないし^^;)この作品も読んでないし、知らんけど。
主人公・大庭葉蔵は…女や酒に溺れ…いや、女には溺れてるって感じより女が葉蔵に…って感じか?酒には溺れ、酒を断つためにモルヒネに手を出して挙句…
映像はわりと幻想的(っていう表現は変かもだけど、そんな感じ)なシーンも多々あったような。。
特に中原中也と一緒にトンネルでのシーンとか…
TV『情熱大陸』で見たメイキングにもあった真っ白な雪の上に赤い血が吹き飛び、葉蔵が雪の上に倒れ込み仰向けになるところとか…
薬が手離せない状態にまで陥った葉蔵が病院へ入院する時の葉蔵の表情・・・薄ら笑いというかなんとも言えない頬笑み(?)は、ぞくっとした。。
あと・・見終わった後はボーっとした感じで言葉が出てこないっていうか・・でも、時間や日が経つにつれ・・まただんだんわからんくなってきた感じ^^;
ラストあたりとかは特に…田舎に療養する葉蔵のお世話係に鉄という老婆(?)との幻想的(あえてそういう表現にします)なシーンとか・・
葉蔵が列車に乗っているが、その列車の乗客が葉蔵と関わってきた人物などが次々あらわれ・・
んーーー・・・なんやろぅ。。やっぱ、
もっかい見たいv

 
『ゲキ×シネ蜉蝣峠』
これは劇団☆新感線の舞台作品をゲキ×シネとして編集しての上映。
舞台では見えづらかった役者の細かい表情とか…汗とか…いろいろ…v
1部の冒頭のふるちん闇太郎の無意味なモザイクとか、変…過ぎるしー^^;
堤さんの天晴の腿まであらわなおみ足とかー(●^o^●)ノ←これは特に2部ラストの闇太郎との殺陣のシーンやねv
ふるちんと堤さんの立ち回り…と言えば『吉原御免状』でもありましたよねー♪
今回はそれ以上の迫力・緊迫度マックスな殺陣でした!!!
勝地涼くんと木村了くんのWリョウくんが良かったーーー(●^o^●)ノ
この二人の男と女、女と男な感じとかおもしろいところもあり、けど…泣けるんですよ…哀しいと言うか儚いんですよ。。
ふるちん闇太郎も堤天晴もラストが迫るにつれて哀しいんですよ。。
みんな闇太郎を敵だー敵だーって言うけれど、闇太郎もまた…母を…だもん。。哀しいですよ。。せつないですよ。。
ゲキシネ見て、また泣いちゃいましたよ。。
『蜉蝣峠』この作品のDVDが出ますね♪
やっぱスペシャルエディションでしょーねぇ~(#^.^#)v
勝地くんの大阪初日に披露された罰ゲーム!!!
シャモリさんのこととか…殺陣の内幕とか…大楽の模様とか…他にもいろいろ・・・楽しみがいっぱいだーーー(^○^)ノ~~~
秋には『ゲキ×シネ蛮幽鬼』が上映♪♪♪前売り券のデザインがカッコイイ♪♪♪

ということでした(*^^)v
 

母、本日3/16…老健から特養へのお引っ越し完了致しました♪
老健で出る準備をするため、荷物を詰めてる頃からチョット母上…大泣きでしたけど、介護車に乗って走っている間に落ち着いてきたようで、泣きやみましたv

これまでも時々、なんとなく雰囲気によって泣いたりとかしていましたけど、今日ほど大泣きなんは初めてでした(^^)
チョット不安な感じがしたんでしょうね。
でも、ずっと一緒だよって言いながら肩とか背中とかポンポンしてあげてたら落ち着いてきたのか…それとも泣き疲れたのか^^;

特養に着いて、しばらくしたらお昼ご飯だったけど、それはシッカリ食べてました(*^^)v
その間、私は契約書とかの手続きや説明などを聞いたり、部屋(4人部屋)の棚に衣類などを片づけたりとしていました。

そして母も部屋に戻ってきて、ベッドに入り…しばらくはそこで話したりとかしていましたが、まぁ今日はね、いろいろあったから、大泣きもしたことだし…ちょっとお昼寝しよと、オヤスミ言って特養を出ました。
私も買い物とか母の荷物の中の必要ないようなものを持ち帰って片づけたりとしてました。
また必要なものも出てくるしリスト作っとかなきゃv

まっ、そんなこんなな一日でした(^^)v

昨日、一昨日とチョイと一苦労しましたわ^^;
というのも…
母の施設移動に伴う介護車の利用で。

わたしゃてっきり施設間移動(老健→特養だけど)するから、特養の方からでも送迎車を出してくれるもんやと思っておりました。。
・・・で、私も最初に特養への入所が決まったと言うことで喜びが先に立ち、そういう肝心なところを聞かなかったのもいけなかったんかとも思いますが…なんせ、こういう利用は初めてですし・・(ーー;)

一昨日、老健の方にインフルエンザ接種したための費用を支払いがてら、ケアマネさんと特養へ移ることが出来る旨を話していたところ…ケアマネさんが『移る時は介護タクシーですか?』ってなことを言われて…えっ・・・?っとなった次第です(-_-;)
なんやそれ?送ってくれるか迎えに来てくれるとかと、ちゃうのん?
特養の方へも電話をして尋ねてみるも、デイサービス利用の場合は送迎があるけれど、入所の場合は送迎はしていないと言うことでした↓↓↓

それからですわ、一苦労したんわ(@_@;)
ネットで介護タクシー調べて、電話を掛けまくりました。
結構利用者がいらっしゃるんで早めの予約をしなければいけません!!
移動日が決まっているので、その日の出来れば午前中にと考えると、時間の関係でうまくいきません。
時間がうまくいけても、母の場合はリクライニング式の車椅子利用となるので、これまたそれが載せれない介護タクシーだったりします。
ほんなこんなで、何軒目かな…忘れちまったけど、やっと見つかりましたv

介護タクシーの利用料金も様々なんですが、HPなどで調べて内容を読んで…としていましたけども、いちばんココがいいかな~って思ったところはあいにく予約がいっぱいで無理でした。
入所日が決まっているから、それに合わせるとホンマに早めの予約をしておかないとほぼ無理ってことです。
まぁひとつ勉強になったと言えばなったんでしょうがね^^;

今いる老健施設でのケアマネさんとは意思疎通がうまくいかなかったかな^^;
というよりも、なんか結構何度か担当ケアマネさんが変わってたし…行く度、連絡するたび、違ってたような。。
もちょっと早めにね、いろいろ教えてくれはるとねー良かったのかなと。

今回初めてやったしね。
母もこの老健施設が初利用やし、最初は病院に入院から始まったから、その病院もこの老健と隣接しているから退院後はその施設へ車椅子を押して移動しただけやからね(ーー;)
なんか手続きとか書類作成とかばっかの説明ばかりで、そういうところももそっとちゃんと教えて欲しかったわv

今更愚痴っても仕方ないけど、ちょこっとここで愚痴りました(^^)v

しかし…BRAVA!のお席にはホント縁がないですのぉ~(-_-;)
今回の『戯伝写楽』は大阪公演は二日間3公演なんですが・・・。
気づかなかったけど、SS席ってのがあったんですねv
SS席・S席・A席と・・。
私、申込しといて気づきませんでした^^;
けども、そのSS席だと良いのか?と思いきや…ですわ(@_@;)。。
4月24日昼→M列(これがSS席)
4月25日昼→P列(これはS席)
あと、別枠で申し込んで取れてた分の4月24日夜がK列でした♪

え~っと諸事情により、4月24日昼公演のチケットを放出することにしましたv
もしご希望あらばお声掛けくださいまし(#^.^#)v
『母のこと』

もうずいぶん長い?こと老健(老人保健施設)に入所しています。
そこは主に短期というか、長期にわたって長いことは入所が出来ず…かといって長いから出ていってーっていう追い出しはありませんv
ただ次の施設を探して申込して、空きがあれば入所すると言う感じ。

今、母が居る老健は私の自宅からは遠い。
交通機関(バスや電車)を利用すると、乗り換えは最低1回はしないと、そこへ行けない。
時間が早くても1時間半~2時間とかかかってしまうこともある。
車だとものの15分~20分程度で到着すると言うのに…。
もし、何かあった時には、そこへ行くのに一苦労です。
ただ、そこの老健には妹家族が近くに住んでいたので何かとヨカッタのですが・・。
事情を知っていらっしゃる方はお分かりだと思いますが、昨年秋から事情が変わってきました。

そこで昨年暮れごろから、ここの老健施設でのケアマネさんと相談しつつ私の自宅近く、もしくは交通機関を利用しても30分以内くらいの場所をと探し、見学したり、お話を聞いて申込をしていました。

希望は特養(特別養護老人施設)へですが、場所やら現在入所されてる方などや他にも希望されてる方がいらっしゃると1年や2年とかもっと待たなければならないとのことで、老健の方も視野に入れて申込をするということに。

先日、我が家からバスで30分弱くらいかな。。老健施設へ見学&申込をしてきました。
担当者さんのお話も聞いて…他にもう一件、その老健と近いところにもありましたが、一度に何件も申し込むのもなんなんで、まずは病院と隣接している老健施設に申込をしました。
そこの担当者より、現在入所している施設のケアマネさんに連絡が行き、診断書とか面談とかの話し合いがあり、私もその面談などに立ち会いということになるので、日程を決めなければ…という状況でしたが。。

年始早々にケアマネさんが一応希望している特養の方の申込をして頂いていて、その特養から連絡が来て母とケアマネさんとの面談が済み、入所できる見込みが出来たとの連絡が私のところに入りました。
その特養施設は我が家から徒歩で数分という場所にあると言う施設ですv
まずは第1希望で出していた施設なんで、バスで30分の老健(いづれは移らないといけないところ)より、特養(言わばずっと居れるところ)をと優先していたし、新しい老健の担当者もどちらでも構わないし、こちらを希望されるのなら、入所も可能ですよということでした。

けれど、やはり徒歩数分で行ける場所が今、入所出来るのであればそれに越したことはありません。
母のもとへ行くにも今までの交通の不便さを考えると雲泥の差です。
即辺致しましたv

ということで、母は今月中旬より施設を移ります。

今までのところだと、まぁ~孫がね、時々来ていたようなんですが…うーんまぁ、仕方ないですよね。。
その分、私が・・・v
新感線枠のチケットは、いつもデザインがいいですよね(^-^)

この枠では大楽は取れてないんで、大楽座席はいったい…どうなんのでしょーかね(・ω・;)

今日来た分は15列目…梅芸だから、まずまずといったところやね(^m^)

さてと…大楽のんは、いつ到着すっかなー(●^ー^●)v



おこしやす

記事内容に関係のないコメント・トラバは削除させていただきます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
きばりん
性別:
非公開
自己紹介:
●○-since2008.4.1-○●

★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。

●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++

最新CM

[06/10 きばりん]
[06/10 るか]
[05/31 きばりん]
[05/30 melody]
[05/30 きばりん]

ブログ内検索

メールフォーム

最新TB

バーコード

アクセス解析

忍者ポイント広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ひやしあめよばれよ(*`ヽ´) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]