忍者ブログ

ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)

これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クイズ!!
誰でしょ~ヽ(^o^)丿
って、知ってるし…みんな^^;
…画像はクリックで大きい画像が見れます…

banyuki-kamikawa.jpg

















banyuki-jun.jpg
















banyuki-sakai.jpg
















banyuki-yamauchi.jpg














banyuki.jpg
















『蛮幽鬼』のチラシが7日梅芸にてチラシ束内に入ってましたv
堺さん、めっさ美しいですねー(#^.^#)
染ちゃんの朧の時もめっさ美しかったですけどもーv
どんなストーリーなのかってまだ私、わかってないんですけどねぇ~^^;
でも…大千秋楽もゲットしたし…楽しみで仕方ありませ~んヽ(^o^)丿

こちらは『印獣』…ねずみの三銃士の顔がすごいです~^^;
あ~早くチケットgetしたいよーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
inju2.jpg











inju1.jpg











『印獣』チラシは裏表の下部分のみです。


にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村
PR
2009年7月21日(火)16:00~大阪松竹座
『NINAGAWA十二夜』
2等席(2階席センター)にて観劇いたしました。
明るい時の松竹座です。
ロンドン公演時の玄関を再現しているそうです。


27b0b102.jpeg












c6cb3b62.jpegf28fc8ff.jpeg






20090721ninagawa-juniya.jpg












亀ちゃんの麻阿~最高でした(*^^)v
ロンドン公演の時の放送を観ていて知ってはいたけれど、ガッツリ双眼鏡でガン見して来たわ^^;

幕が開くと一面鏡張りヽ(^o^)丿
お客さん、わ~とかお~とか感嘆驚きの声…。
私の2階席から見ると2階席までしか見えなかったけど、1階席3階席の方はどのような見え方しているんでしょうかね。

けどねぇ~歌舞伎と演劇って観劇するのには同じやと思うんですけども。。
なんか私が歌舞伎を観る時ってこういう感じなんですよね~^^;
ってのが、「○○屋!」とかっていう掛け声見たいなんはほとんど前方列のこなれた方たちがかけていらっしゃるので気にはならないんですが…。
イヤホンガイドの声がダダ漏れやったり、ひそひそ声でしゃべってたり(あれは誰やとか舞台回転してる~とか)、そのうち時々声に出して言ったり、始まって少し経ってからガサガサ音(たぶん弁当とか入っているビニールだと)が長いこと聞こえたり(ーー;)
今回は真後ろの席から声が良く聞こえました(`´)
声を聞くとどうも子供ちゃんぽい声です。。
クライマックスに差し掛かる頃のシーン双子の兄妹の再会やらなんやらといろいろあるシーンが始まる前の場面転換で子供ちゃんの声で「もう終わりや」とかなんとか…(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
横の母よ!!!普通にシーーーーーッて言うのも長いしイラッと来たわ(`´)
私の隣の女性は歌舞伎を何度も見に来られてる方なようでしたが、後ろから声が聞こえるたび振り向いてはりました^^;
ん~~~こうなりゃ一等席でガブリツキで見なきゃ気分が収まらんわ。。
けど、2等席の倍のお値段やしねぇ~(-_-;)

さて、菊之助さんの早変わり・・すごかったです!!
あの船上での嵐のシーンは、ほぼ開幕のっけから来ますが見どころですよねv
とっても涼しいお顔をして難なくこなしていく…

衣装もホンマに絢爛豪華でした♪
最初に一面の鏡が出迎えますが、それが一瞬にして大桜が現れる…もう美しさに目が奪われます。。
亀ちゃんの麻阿、あのいたずらを考える時の顔(#^.^#)
床を這ったり…食べ物をつまむ仕草やら、片隅でジッと立たずんでる姿勢とか…いろいろ楽しませてもらいました♪

歌舞伎以外のお仕事の時の亀ちゃんってカッコいい(オトコマエな)役が多い…かな。。
必殺やらハンチョウやら、ちょっと前ならパズルとか…この前はバラエティ番組えみちゃんねるにも出てたし♪
どれもいいんだけど、やっぱ歌舞伎の亀ちゃんがいいかなぁ~。。
この前の女殺油地獄とか蜘蛛絲…の七変化(六変化やっけ?)なんかすごい!!!
女形がとにかくいい(*^^)v
あの所作とかすごいねv
この十二夜でも、どのシーンだったか…右端の廊下みたいなとこでジッと伏せ目がちに手摺に手をかけて座っているんだけど、もう~女より女です!!!

なんか十二夜のことを書いてないですけど、まぁこの話は私は知っていて、同じ蜷川さんの演出で本来の役名での演劇を観てますからまっ、ここは置いといて^^;
そういえば…私はこの作品はTV放送されてたのを観て知っていたんですが、隣の女性の方は知らなかったのか…
ラストシーンで菊之助さんが演じる双子を入れ替わり立ち替わり早替えで演じてらしたんですが、それがラストでは同時に出現!!!
めっさ驚いてはりました(#^.^#)
まぁお化粧が白塗りですからね、遠目にはホンマすごい~と思ってしまいますもん^^;

このシェイクスピアの双子を使っての喜劇は『間違いの喜劇』でもありましたね♪
あれも嵐で遭難…この話も面白かったなv
また見てみようっと^^;

ほとんど亀ちゃんしか観てなかったので、こういう感想しか…^^;


にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村
7月18日…午後、1本のメール♪
かずりんさんからやv
そう~この日は『蛮幽鬼』FC分の当落日!!
その頃、私は金沢に…。
∞ライブ終了し、ホテルチェックイン後、夕食がてら観光も。。
あっ!そうや…携帯からパソメール確認出来るんやった^^;

さっそくメールチェックです♪
該当メール3件ありました。
ドキドキ…
1件目…×(11月13日分)
2件目…○(11月10日分)
3件目…◎(11月26日分)
キャー(@_@;)!!!
大千秋楽が取れてる~~~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
しかも3公演エントリー中、2件も当選してるし♪

ややや…やっぱこれは、ジャニ以外のFCへ入ったご祝儀としての初当選かも知れない(#^.^#)
今回だけかも知れんけど…嬉ピー(●^o^●)

チョットチョット~~~どうなってんのぉ~♪
取れないと思ってた福山さんのチケットがまさかの2公演も当選するしv
My誕生日に光一くんのソロコンがあるからキビシーかもと思いつつ申し込んだらまさかの当選やったし(*^^)v
そんでもって上川さん出演の劇団☆新感線の『蛮幽鬼』大千秋楽が当選するなんて~~~ヽ(^o^)丿

なんのご褒美なんやろ~~~(#^.^#)
36ac3c28.jpeg









2009年5月27日(水)なんば新歌舞伎座さよなら公演
上川隆也主演『その男』千秋楽公演!!
行ってきました♪

もうずいぶんと前…先月の話ですもんね^^;
いいかげん書けよって感じですが。。

なんば新歌舞伎座…この劇場が閉館します。
初にして最後の新歌舞伎座・・となります。
この建物がなくなるなんて…なんかサミシイですね。
まぁ思い入れってのはないんですが、この歌舞伎座が今度はビル内に入っちゃうってのが実にサミシイです。。
と言いつつも、あまり建物を全体撮影していないという^^;
eea06c26.jpeg
















上川さん…他出演者の方ののぼりが出ていましたが、上川さんだけ(#^.^#)
写真撮ってる時はのぼり逆さまやなぁ~まぁいいかって感じで撮ってましたが、あとで見ると上川さんはちゃんと表向きでしたv
77ab5c42.jpeg
















この新歌舞伎座…大通りに面しているんやからちゃんと向かい側から撮れば全体撮れたのにね^^;
20090527sonootoko.jpg









5列目から観劇させていただきました。
花道横…花道の左側です^^;
なんか前の列になるほど花道舞台が高くなっていくので(座席が低くなっていくとも言う)なんかメチャ埋もれ感ありました。
だけど、1度だけ…やったと思うけど、上川さん…花道1往復しはりました時はかぶりついて観させていただきました(#^.^#)
(決して花道にはへばりついておりません…)
結構、この舞台が幅広く感じましたゆえ、5列目と言えどなんか舞台中央が遠かったですわ^^;

幕末・明治・大正・昭和・・と激動の世を流れに逆らうことなく師の教えに従い生涯を生き抜いた、その男・杉虎之助を演じた上川さん。
この人物そのもののような感じで…。
話は長いので3部構成となっておりました。
まぁとにかく殺陣がすごい!!!
迫力ありました!!右に左に動きまわり、剣のぶつかりあう音にも緊張が走りました!!

なんか東京公演時に足をねんざされたらしく殺陣の構成が変更になったりとかしているそうですけど、まぁ大阪公演になると足の方も回復されてきていらっしゃるんでしょうが、何にもそんなこと感じられずに迫力ありました。
もう見ている方も息せず力んで見てしまってました。

ストーリーを説明するのはメチャ省かせていただきますが^^;
私の隣の年配のご婦人がたが結構いろいろ物語に入り込んでくるというのか、こちょこちょお話をされてるんですよね(ーー;)
物語も中盤あたりだったか、上川さんと夫婦役の内山理名ちゃんが隠密であったがために身を潜めて暮らしていたんですが、魔の手はやってくるもんで…。
たった一人でいる時に襲撃にあい、障子の向こう側にいる時にバサッと斬られちゃうんですよ。
その斬られた瞬間、隣の方がアチャーだったか、なんか声を出して…緊迫感ゼロ~~~状態でした^^;
他にもストーリーの先読みって言うか、頭ん中で想像しとくにとどめて欲しいよ。声にだしちゃうんやもん(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

まぁそんなことにもめげずに…物語も進んでいき、虎之助の師である平幹二朗さん演じる池本茂兵衛を死に追いやった張本人っていうのか、それが人生最大のライバルであるナルシー演じる中村半次郎。
このふたりの立ち回りはホントすごい迫力、緊迫感ありました!!
そのふたりの間を止めに入ってきたキムラ緑子さんがメチャ素敵でした(#^.^#)

男ってどうしてこうも無駄な闘いをするのだろう…無駄な血は流さず生き抜いて欲しい。。
虎之助の師・池本茂兵衛も虎之助に言った…世の流れに関わりなく生きよ。
そうして師の言葉を信じ抜き、時代は流れていき、剣は剃刀に変わり床屋を営んで90歳以上やったかな?生きて生涯を閉じた。
ラストシーンには虎之助と関わったすべての人があらわれて…これは虎之助の幻なのだろうが、師・池本茂兵衛も礼子(内山理名)も中村半次郎もと次々とあらわれる…。
師が聞く…どうだった?と。
虎之助が答える…川は流れる。
なんかその言葉でぶわっと涙があふれ出た(涙)

長い長いお話ではあったが、よいものを見るとそんなことは気にならないもんですね。
いつしか隣のご婦人方もおとなしくなっていらっしゃったよーな^^;

上川さんの時代劇姿(まげ姿)も素敵なんですが、昭和の頃何でしょうか?床屋になってからは髷を落とし今の髪型なんですよね~カッコいい(#^.^#)
そしてしばらくしたら一気に白髪の老人姿…またそれも素晴らしい♪
ナルシーが薩摩弁を話すんですが、なんか時々アドリブ入れているのかどうかわかんないですけど、上川さんと語る時に上川さん…なんかマジ笑いしてませんでしたか?

大千秋楽…カテコは何度も何度も拍手も鳴り止まず、幕が下りては上がりを繰り返して…何度もお辞儀をしていらっしゃいました。
声に出してのご挨拶はなかったものの、何度カテコに応じてくださったんでしょうね、ホントなんか感無量なお顔をされてました(*^^)v

次、上川さんにお会いできる舞台は新感線の『蛮幽鬼』ですね♪
とーーーっても楽しみです(#^.^#)

すんません、感想ぐちゃぐちゃです<(_ _)>

にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村
『蛮幽鬼』

まずは劇団☆新感線枠v
申込エントリー限度いっぱいの5エントリーしちゃったよ^^;
(それが原因…?)
当選したのは、たった1エントリーでした(ーー;)
むろん!!千秋楽じゃないしぃ~。。
当たったのは、11月17日(火)でした(#^.^#)

やっぱ厳しいっすねぇ~^^;
先日観に行った、
メカロックオペラ『R2C2』・・・wowow放送決定!!!

8月24日(月)22:00~

『ムサシ』もwowow放送します!!!

7月18日(土)12:00~


お見逃しなく~ヽ(^o^)丿

2009年6月12日(金)19:00~シアターBRAVA!
2階席D列より観劇。
20090612r2c2.jpg
















タイトルからして意味不明^^;
ストーリーはクドカン作・演出なのでもう大変^^;
けど…



森山未來kun…

あ・ん・た・は・ス・ゴ・イ!!!


もう一回…今度は1階席で観たかった…。

生バンド最高~♪
グループ魂のライブに行きたーーーい!!!
20090613r2c2.jpg













歌うわ踊るわダイブするわ・・・ハチャメチャですが、なんかストーリーが出来あがって…る?
未來くんの歌声は最高~上手いなぁ~(#^.^#)
先日、ゲキシネ五右衛門ロックで♪バラバの海よぉ~~~血の色に染~まれぇ~~~♪と聞き惚れてきたばかり。
もう14日が千秋楽なんだよぉ~。。
12日に行った時点で当日券が抽選になってた。
もう14日に行ったって、もし当日券があったって、当選する自信なんてないよ・・(涙)

WOWOW放送ないかなぁ~…いや、せめてDVD発売ないかなぁ~~~(@_@。
舞台上で歌われたナンバー…CD出ないかなぁ~。

阿部サダヲちゃんもオチリハンケツ(っぽかったよね?ちょうどハート形で透けてたし)で頑張ってた(*^^)v
でもみんな歌が上手いのよ♪
平岩紙ちゃんがチョット音痴風に歌ってたけど^^;

そしてキョンキョン(小泉今日子さん)までもが声で出演~~~(●^o^●)
『東京ロンリーサイボーグ』
いや~まるで紙ちゃんが歌ってるみたく・・良かった♪ (紙ちゃん口パクでした)

ステージセットにはあらゆるところにミニ宇宙人がくっついてましたv

ストーリーがどうとかこうとか説明しません^^;
もう感覚で楽しみたいっ!!!


(隣のオネエチャンがチョットうるさかったことはまぁ大目にみよう)
未來くん登場時に「あれ誰?」   ←知らんのかーい(`´)




にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村
2009年5月23日(土)18:00~ シアターBRAVA!
E列より観劇。
やっぱり前列の方で観るせいか、顔の表情が見てとれるので、ストーリーと言うか、なかなか受け入れられないケラ作品も面白く観劇出来ました。

ケラ作品と言えばほとんどTV放送されたものやDVDなどで観ただけで生な舞台は“初”観劇でした。
ややこしいというのか結構、異色な作品なので観始めはその作品のストーリーに入り込めないっていうのか。。
理解しようと心構えて観てしまうから余計にわかりづらくなってしまうのかも知れない。

そもそもタイトル見ても『神様とその他の変種』ってなんなん?
って感じですよね^^;
ケラさんのこともほとんど何も知らない私にとっては…たぶん出演者にお気にな人が出演してなかったら観なかった作品かも知れないです。


そしていきなりカテコから書いちゃう私^^;
カテコで皆(皆・・実はずぶぬれ)登場してきて…お約束の山内さんのひと言♪
『うるさい!』…って感じでv
皆と一緒にケラさんも登場~舞台上でひとりマスクしちゃってたしv
お約束なお言葉の山内さんにケラさんが言った…『地元じゃ強気』って2度ほど言われてチョット照れてた^^;
ってことは東京とか他地方じゃ言ってないのかな?
新型インフルの影響もあってケラさんが皆来ないんじゃないかと思ってたそう。
だから皆来てくれて嬉しいみたいなこと言ってました♪

お話は…チョット説明しづらいですけどね、いろいろなことがいっぱい詰まってて。
峯村リエさん演じるサトウケンタロウの母親…息子を守るためならどんなことでもしちゃう、息子にとって良くないと思えばその人間を排除しようと…。
山内圭哉さん演じるサトウケンタロウの父親…ケンタロウの母親がしたことを何も言わず後片付けしていく…家族を守りたい一心で。
犬山イヌコさん演じるスズキサチオの母親…息子がケンタロウに危害を加えられて…幸せな男と書いてサチオと命名したのにと、時々発狂しちゃう。
山崎一さん演じるスズキサチオの父親…弁護士さん。過去にケンタロウの家庭教師・サクライさんと不倫をしてたとか。
水野美紀さん演じるサトウケンタロウの家庭教師…以前は小学校の先生をしていたがクラスでいじめがあり、その後ある事故がもとでその後の記憶がない。
みのすけさん演じるサトウケンタロウ…この物語を取り巻く当の本人。自分ちの隣が動物園で自分の部屋から動物園のゾウが見える…そして会話が出来るらしい。
大倉孝二さん演じるユウチャンは動物園の飼育係…常におとぼけキャラ…バカかも知れないと思うものの、時々核心付くことを話す。
他には、どこにでもいるどんなことにも首をつっこむ隣家の主婦、サトウケンタロウの祖母、サトウケンタロウやスズキサチオの担任教師、刑事、下着泥被害にあった近所の女(そのままブラとパンティだけで登場^^;…研修生とのこと…お疲れっす)、そして…自分は神様だと名乗るどうみてもホームレスかチョット…な感じの男。

当初考えられてたストーリーをどこかで読んでたが始まって観てみればまったく違うストーリーとなっていた。
ちょびっとストーリーテラー的な感じでいきなり…『私は神様です』とホームレスっぽい人が出てきて話します。
この人がちょいと最初…大王っぽいな~って見てましたv
ちょいと面喰いながらもそのまま物語は進んでいきます。

(ややこしいので省きます…すんません<(_ _)>)


このあたりで書くのしばらく開いてしまいました^^;
半ばめげそうになりながらも…ここまで書いて消しちゃうのもなんだかな~なので書きますが、もうぐちゃぐちゃかも知れません<(_ _)>

とにかく…峯村リエさんと犬山イヌコさんがすごかったです。
どちらも我が子を思うあまりの言動にまともなのか異常なのか…と、観ている方もなんかその場面に一緒にいるような感覚すら。。
特に峯村リエさんが怖かったです。我が子にとって害になるような人と感じ取った場合は、あるものを使って排除していこうとする。
その夫である山内圭哉さんは、ん~なんやろ?なんか情けない夫を普段は演じてはいるが、真の底は妻と子、家族を守ろうとするがための行動で横領やら借金やらと自転車操業的なことになっていってしまう。
この山内さんが登場した瞬間…隣の方が鼻笑いをしてはりました。
いや別に登場しただけで笑うとこちゃうやろ?とは思いましたが^^;
それにその隣の方…靴を脱いで体育座り(足を抱えて椅子に足を乗せる)をしてみたり…ペットボトルの飲み物飲んだり…自由でした<(`^´)>
その方に気を取られちゃうと、このケラ作品…余計にわけわからん状態になっちゃうから無視・・しましたv

山崎一さんも後半で、妻・犬山イヌコさんに何か叱責ぽく言われてどんどん壊れていく様がすごかった。
涙ぼとぼと…口からも…同じ言葉を何度も何度も繰り返していくところなんかは狂気すら感じました。

そしてこのお話もいろいろすごい話が詰まりきってますが、ユウチャン・大倉孝二さんが、ほっこりと和ませてもくれますv
やっぱ…山内圭哉さん・大倉孝二さん…好っきやね~ん(#^.^#)

あと、カテコのとこで皆がずぶぬれと書いてましたが、なぜか…?
舞台はサトウケンタロウ家族の住む3階建ての古びた家、その中と外で物語は展開していきますが。
ラストシーンです…いろいろハチャメチャございまして、ユウチャンがドッキリ?と言ったらいきなりハッピバースデーと皆が歌い…ユウチャン照れるも、実はユウチャンにではなかったり^^;
雷鳴がとどろき、メインテーマである『神様とその他の変種』という舞台タイトルと同じ曲名の歌が流れ…雷鳴がそのまま雨の音に変わり…舞台が暗くなり、そして照明が当たるとなーんでか?その舞台である家の中で雨が降ってるんですよねぇ~(;一_一)
チョットどころかまーったくわかんないですよねぇ^^;
実際舞台観てこうして書いてる私がわからへんのやから、これをもし読んでくださってる人がいたら…その方たちはもっとわからへんですよねーーー(●^o^●)

ということで出演者全員ずぶぬれでね、おしまいってことです…(#^.^#)

にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村
今年の8月以降…おそらくね、そうだと思うんだけど…
特に8月9月10月…この三ヶ月がめちゃ可能性があるんですが…
(正式公開発表はまだなので書くことは遠慮しときます)
そんな気持ちをかかえつつも舞台のチケットを取りました(#^.^#)

8月の舞台のはチケットGET時期はそれすら不明でしたが…
地球ゴージャス『星の大地に降る涙』を2公演。
じゅんさんのフック船長『ピーターパン』を1公演。

9月の舞台は…なんと1公演も入ってません(#^.^#)
これはそうなるかもねぇ~という思いで極力我慢…しました^^;
けど…この9月は亀ちゃんの出る『狭き門より入れ』があるんだよね~…チケットはGET出来てないけど。。

10月の舞台…これがねぇ~一番ヤバイかもと思いつつもチケットをGETしてしまいました(●^o^●)
森山未來くん『ネジと紙幣』を2公演。
井上芳雄さん『組曲 虐殺』を2公演。

あとはねぇ~11月になると上川さんの『蛮幽鬼』がありますからねぇ~♪
これは相当な申込になると思うんですけど…。

※ピンクタイトルはチケットGET済み。
※ブルータイトルはチケット未GETです。
昨年12月…サンケイホールブリーゼのこけら落とし公演
『冬の絵空』リンク先はその時の観劇した感想。
生瀬勝久さん・藤木直人さん・橋本じゅんさん・中越典子ちゃん・片桐仁さん…

N列から観ていたので、もっと前の方からあの舞台セットとかいろいろ観てみたいと思っていました。

DVDが今年9月発売されるんですが…

NHK教育にて5月22日(金)22:30~放送されます~~~ヽ(^o^)丿

楽しみですーーーv

おこしやす

記事内容に関係のないコメント・トラバは削除させていただきます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
きばりん
性別:
非公開
自己紹介:
●○-since2008.4.1-○●

★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。

●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++

最新CM

[06/10 きばりん]
[06/10 るか]
[05/31 きばりん]
[05/30 melody]
[05/30 きばりん]

ブログ内検索

メールフォーム

最新TB

バーコード

アクセス解析

忍者ポイント広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ひやしあめよばれよ(*`ヽ´) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]