忍者ブログ

ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)

これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上川隆也さんの『表裏源内蛙合戦』ゲッチュです
さすがに楽日はダメでしたが、第2希望の11日夜を取得。
しかし…最近の○あさんで取る座席は遠ーーーい
そんでもって完ぺきハジッコでした。
いやいや…上川さんに蜷川さんだもん、観れるだけでも幸運ですよ
PR
2008年8月24日(日)13:00~ 大阪厚生年金会館大ホール
V列左端っこより観劇
3回目にして舞台の全体が見渡せた位置って言うのか、舞台の床とかが見えたせいか、セットをちゃんと見れた~って感じでした♪

だけど大千秋楽ってのは、新感線だからかもしれないけど…
ホンマ、お祭りだね(*^^)v
ロックな音楽が始まった瞬間から手拍子も入るし♪
舞台も客席もノリノリでした♪

20080824goemon 千秋楽恒例のせんべい撒き♪
古ちんか未來くんからもらいたかった~~~~~^^;
17日か21日のお席なら完ぺき頂けたのに。。

大千秋楽での河野さんの日替わりネタ。
『業務連絡です。今日辞令が出ました。本日付で僕たちは総務部に異動します。お世話になりました。ありがとうございました!!皆さんは引き続き肉体労働に励んでください!!』
こんな感じでした(;^。^A アセアセ・・

ねかえった前田さんの日替わりネタ。
タタラ国のガモー将軍・粟根さんに『メガネオヤジ!!』
他、なんか…ためて発した言葉にみんな本気笑い?してた気が…^^;

そしてカーテンコールで、古ちんと北大路さんがこそこそ話し?てる。。
ん?もしやクル…???
キターーーーーv(|||`●_●´|||;;)v ♪
北大路さんの中指デカ出し!!!
そのあとのカテコでも松雪さん濱田さん聖子さんの中指デカ出しマニキュアつき♪キマシタ^m^


客演がこんだけ多いと劇団員の人たちは出番少なくなるのは仕方ないけど・・
逆木さんってあそこだけ?
他のシーンではなんかその他多勢とかで出てたのかな。。
3回見たけどわかんなかったなぁ。。

舞台から客席通路を通って捌けていく時や客席通路から舞台へと上がる時、古ちんも未來くんも聖子さんも松雪さんも1階席一番後ろまでとか後ろからとかを一気に…でしたね♪
これはV列から見て初めて知った(^。^;;

未來くんカッコよかったな~(*^_^*)
また見たいな。。今度は『RENT』だよね♪
その前に古ちんの『リチャードⅢ世』…これ観たいぞーーー!!!!!

にほんブログ村 演劇ブログへ
2008年8月21日(木)13:00~ 大阪厚生年金会館大ホール
F列センター近くの通路側席より観劇~☆

goemon1 goemon2 

座席は最高!
ボノー軍の時の川原さん、カルマ王子、ボノー将軍、お竜…手を伸ばせば触れられるところに止まったり走りぬけたりと♪
風を感じました♪
松雪さん、細っ!顔ちっちゃ!色白っ!

休憩前のところでの河野まさとさんの日替わりネタ。
『悲しいお知らせがあります。あさっては待ちに待った慰安旅行ですが…コンパニオンはつきません!』

ホッタル族の部落で左門字ギター侍の歌と演奏に合わせて陽気に踊るカルマ王子はその時の気分?で即興ダンスのようです♪

タタラ族ガナル(前田さん)がボノー軍にねかえる時…なんとかの…ハゲ!と言った。ホッチキスやなかった^^;

カルマ王子の華麗なる殺陣には魅了されます!!!
まるで踊ってるような感じ…


五右衛門とクガイの一太刀あわせるところって言うのかな、五右衛門がクガイの正体に気づいて対決するところ。
あのシーンがすっごい綺麗…カッコイイんです♪
クガイのマントが翻り舞台中央のギリギリの位置?で客席に背を向けているところv
北大路さんのなんともいえぬ身のこなし…もう惚れますぜ!!!

2回目観てると意外と皆さん衣装替えしてらっしゃる(^^)v
1回目観てた時には左門字がなんで途中から中華っぽい衣装になったんや?というのが印象に残ってましたが。。
カルマ王子がクガイに腕を斬られ傷ついて…2幕は客席の方から歌いながら出てくるときには、あの白いマントがなく王子衣装もボロボロ…
でも2幕後半からはまた、あの白いマントもついて王子衣装もピッカピカになってて…(*^_^*)


お竜とインガのお色気バトルの時にバックで無表情で踊る古ちん五右衛門に釘付け!!!!!

カーテンコールで17日昼の時は古ちんに呼ばれて松雪さんだけ中指デカだししてましたが、21日昼には松雪さん・聖子さん・濱田マリさんの3人と古ちんで揃って中指デカ出しを♪
おまけに女性3人のデカ指にはマニキュア付き^m^


なんか思い出したところから書き出してるんで前後バラバラ(^。^;;
また思い出したら…(*^^)v


goemon3 とうとう買っちゃった!!!



にほんブログ村 演劇ブログへ


2008年8月20日(水)19:00~ シアタードラマシティ
F列左端っこより観劇。

大阪は今日から初日~24日まで。
劇場着いたら偶然!!17日の五右衛門オフ組み面と出会いました(*^^)v
おかげで…観劇後を暗~~~い重~~~い気分のままで一人で帰らずに済みました♪

話の内容はなんていって(表現して)いいのかわからんけど、
もうずぶずぶとストーリーに入り込んでしまいました。
2時間20分程の上演時間(休憩なし)も結構短くも感じました。

血縁をテーマに長塚圭史さんの作・演出…
長塚さんの作品には少々着いていけるかどうかと不安が先にありましたが、まぁついていけたかどうかは内容が内容だけに説明もしづらいですが、なんとか…って感じでしょうか。。

この作品は台詞が聞きづらいと少々厄介な。。
でも演じた役者さんたち、松たか子さん・鈴木杏ちゃん・吉田鋼太郎さん・田中哲司さん・中村まことさん・梅沢昌代さん・・・もうすごかった(素晴らしかった)です!!

観ている側も想像でどんどんその中に入り込んでいく感じ。。
ホラー的な感じもありましたよね。。


松さんの体当たり演技!!すごい!!!
現在と過去と精神状態が交錯していって・・・



ところでラスト…水がどんどんあふれ出て、いつの間にやらプール状態に。。そして赤い花…
これは何を意味(表現)してるの?




にほんブログ村 演劇ブログへ
2008年7月11日(金)14:00~シアタードラマシティ
12列目より観劇
この日は『miconos・daysのみさこさん』と出会う事が出来、お互いマチソワの合間にお茶をして楽しく会話することが出来てホント嬉しかったです
お互いマチソワとは…
みさこさんは、『ウーマン・イン・ブラック』連続で、
私は『ウーマン・イン・ブラック』『ゲキシネ・アオドクロ』というスケジュールです
ふたりともタフです

そして舞台は恐怖へといざなっていきます。。
しょっぱなから上川さんの声に吸い寄せられていきます。
たったふたり、上川隆也さんと斉藤晴彦さんのふたり芝居(+α)
見えないものも見えてくる…身も凍るようなおぞましいストーリー。
上川さんの…斉藤さんの…演技にどんどん惹き込まれて行く。

しかし…時折、現実に戻されることがある。
これからこの舞台を観劇しようと思われる皆さん、決して空腹では見ないでください!!!
私の左隣の女性…始まりからずっと終わりまで…お腹のなる音が聞こえておりました。
そして!!!私の右隣のおじさん…始まって数分後には寝息を…Zzz

1幕2幕の合間は20分という休憩がございます。
ですからその間に軽く何かつまんでください。。
眠い方は…寝息たてなきゃ、この際いいです…宜しくお願いします。。

弁護士キップス(斉藤晴彦さん)は若い頃に体験したおぞましい記憶から安らぎの日々を迎えられないでいるため、その呪縛から解き放たれたいと若き俳優(上川隆也さん)を雇い、今の家族らに芝居で表現し過去から開放され安堵な日々を送りたいと願う。
俳優はそのキップスを演じ、キップスはキップスに関わる人々を演じるという現在とそのストーリーの中という交互に場面は転換していきます。

しかし、その劇中劇の中でも起こる恐ろしい出来事。。
そして演じきったあとにも起こる恐ろしい出来事。。
このあと、キップスはおぞましい呪縛から逃れられたのでしょうか。。
若き俳優はあのあとどのような運命に…。

ずっとずっと続く・・・恐ろしいホラーストーリー…
そんな中にも笑いを含ませるようなエッセンスを散りばめて、上川さんと斉藤さんの演技は続きます。。

想像する世界って怖いですよね。
観客が演者の芝居を見ながらどんどん想像を膨らませ、見事に恐怖の世界へと巻き込んでいきますから。。

もうふたりの演技の素晴らしさ、ストーリーの怖さ、素晴らしさにスタオベするのも忘れてしまってました。。
カテコで『ロビン』と上川さんが声を掛け、演出家のロビン・ハーフォードさんが客席後方から舞台へと登場されました。

ところで、上川さん。。
真っ暗闇の客席通路をしかも叫びながら走り抜けるのはとてもキケンです。
軽いのぼりくだりがあります…私もくだりで明るいのにこけたことあります。
くれぐれも気をつけてください。。


機会があったら、また是非とも観たい作品ですが、DVD化も検討してください!!!


にほんブログ村 演劇ブログへ
2008年7月4日(金)19:00~ シアタードラマシティ
13列目より観劇。。
終演後は撮影大会


めちゃくちゃ面白楽しかった~
出演者見てるだけで楽しい
やっぱ大王作品大好きさっ


『真っ子ちゃ~~~~~ん

また後で書きます。


続きです。(その1)
舞台は入場口から既に始まっていた
会場時間18時半になり、入場口のカーテンが開いた瞬間!!!
金属探知機っぽいゲートが取り付けてあって、
ゲートのてっぺんには赤色灯(パトカーとかの赤いくるくるちかちか回るやつ)が回ってた

何が起こるんや?ってな感じでそれをくぐり、チケットをもぎり、
ロビーへ。。
(結局何事もなく通り過ぎました。。)
これの意味は?
開演前や上演中に説明がありました
お花がいっぱい来てました
出演されてる水野真紀さんへのお花がいちばん多かった…かな。。
その中に・・『後藤田・・・』って、ご主人様やないっすか

パンフやDVDなどの物販の中に『ひーはー』『みんな昔はリーだった』のDVDが販売されてて…
ひゃ~欲しい~~~ぃって思ったけど、お財布の中にパンフ買ったら残り5千円しか残ってないことに…
がっくり…あきらめました。。

出演者の内、声の出演者って言うのかな。。
ナルシー、川平慈英さん、中井美穂さんが。。
ナルシーのちょっとクールな声が…

森本亮治くんの、あのなんていうのかなぁ~。。
淡々と抑揚なく話す言葉。。いまどきの子っぽい感じって言うのかな。
それがなかなか良い感じでした
良い感じって表現をするのはおかしいかも知れないけれど、いい演技をしていたかと。。

石野真子ちゃんは石野真子ちゃん役なんだけど、それがなんつうか…面白い!!!
だけどちょっと公表出来ないことがあるので
大千秋楽後にしか話せない~~~
(そんな大それたこと…かもしんない


続きです。(その2)
カテコ、幕が開くと石野真子ちゃんの歌で出演者ずらずら順番に登場
石野真子ちゃんも当時のアイドルステージ衣装でキラキラデス
そして~『真っ子ちゃ~んコールです

大王の挨拶で『真子ちゃんコールが全国各地回って最終地大阪でやっと現れたな~って
寺脇さんとかも真子ちゃんコールした人たちに『ありがとうって言ったり、兵動さんも『あらためて真子さんが本気でアイドルやったんや~

大王は更に…『人の心に残る作品は10作品中1作品しかない』『その心に残らない9作品の中でももっとも心に残らない作品だ』『皆さんには空白の2時間でした』とか、挨拶も最高でした

≪ストーリー?≫
戸田家(寺脇康文さん水野真紀さん森本亮治くん)と熊谷家(手塚とおるさん竹内都ちゃん大和田美帆さん)小さい頃から幼なじみで、ずっと石野真子ちゃん大ファンで、隣人同士で仲がよくって…
そんな家族がある日、戸田家の庭から恐竜の化石が出てきたところから大騒動が勃発した!!
そして石野真子ちゃんは着ぐるみ恐竜(上の写真を見てね)と一緒に恐竜番組?の司会をしていて…
そこに熊谷家から一通のFAXが送られてきて石野真子ちゃんまでをも巻き込んでいきます!!
しかし…なんだか変だぞ石野真子!!!
恐竜騒ぎやら真子ちゃん騒ぎ、そしてそしてラストのどんでん返し?

とにかく楽しい大王作品


そして終演後の川平慈英さんのアナウンスで、
『ここだけの秘密にしてください』と言われました。。
・・・が、言いたい!!!




にほんブログ村 演劇ブログへ
operazanokaijin

2008年6月24日(火)18:30~大阪四季劇場
I列より観劇
とうとうこの日がやって来ました!!
なんか禁断の地へ足を踏み入れてしまった感じです。

私は劇団四季の舞台はホンマのホンマに初めての体験です。
そりゃ知らないってわけではなかったですが…
TVCMとか雑誌とかでもたぶん目にしていると思います。
いろいろ舞台を観ていたら知ることになる俳優さんたちのプロフィール…
そこで気になったりする俳優さんに四季出身者の方々を目にします。

ネコやらライオンやら話には聞いたりもしたけれど、うーんなんでしょね。。
そこまで観たい観に行きたいと思わなかったし、なんか足を踏み入れちゃ~いけないような…そんな気がして(;^。^A アセアセ・・

しかーし、この『オペラ座の怪人』はなんかホントに観たいぞーって思いまして…でもいつもはひとりでもぷらっと観劇したりするけれど、チョット心もとない気もして・・・ならばとブログ友さんの観劇日記を読んでたりしていたので、その方に(たけこの部屋のたけこさんです)HELPをしちゃいました♪

すると…近々(ってのがこの6/24)観劇するってんで、ご一緒させていただくことに…
たけこさん、ありがとうございます(*^^)v

実はこの『オペラ座の怪人』=『ファントム』とかのお話を完全に知ってるわけではなかったけれど、とっても興味は持っていたんでしょうね。
音楽・・メインテーマはよく耳にし、知ってました。

そして初めて作品?として触れたのが、なんとーーー!!
劇団☆新感線のネタモノ『犬顔家の一族の陰謀』でのワンシーンにこの『オペラ座の怪人』が含まれていたのが最初(^。^;;
怪人=ファントム役が右近さ~ん(;^。^A アセアセ・・
これは完全パロディでした。。

そしてその後今年に入って、大沢たかおさんの『ファントム』を観ました。
でもこちらのストーリーはまた違った面を描いていて、とても愛に飢えている心優しい面があるものの…といった人間らしいというか人間くさいファントムを描いていました。

映画版の『オペラ座の怪人』見てないんですよね。。いろんな描かれ方しているものもありますし、かなり興味が出てきています。
あと宝塚歌劇の『ファントム』も観ていません。
こちらはHPなので調べたところ、大沢さんの『ファントム』とストーリーは同じようですね。
どんな演出だったんだろう?何かで見る機会は出来るんだろうか?

なんかずいぶんと脱線してきています(^。^;;
この日は上演前だいたい2時間くらい前に『リハーサル見学』を見れる日なんです♪
四季会員の方が代表でいらっしゃれば一般も入って見学することが出来ます。
はいぃ~シッカリ、たけこさんにくっついて見学してきました(^^)v
見学自体は30分程度だったかと思います。
でも質問コーナーとかその日の役者さんが舞台より前の座席前列のところに登場してお話をしてくださいます。
リハしていらっしゃる役者さんも、こうしてお話をしてくださる役者さんもまだ本編前ですからね、稽古中ですからね、舞台メイクしてないし、舞台衣装はもちろん着ていないから、ちっともわからんわけですよ(^。^;;
というより私は四季の役者さんじたいまったくお名前も顔もワカランのですから。。

お話してくださる中の役者さんで今回、怪人=ファントム役をされる高井さんって方の初声を聞いて…ひゃ~ええ声や~~~(*^_^*)
と、声に惚れちゃったり。。
稽古中でも皆さん真剣に稽古とかされてますから、歌う声もすごいです!!!
バンバン胸にツキササッテきますよ(^。^;;

いよいよ18時半から上演です♪
舞台セットもなんか豪華~~~!!!
ど真ん中にあの…シャンデリアが。。
うぉ~~~ロープに吊るされ浮上していきます。
なんかほぼ自分の頭上近くで揺れるシャンデリア…
これが例の…ファントムの怒りで落下してくるんですよね。。ドキドキ
客席から頭上のものを見上げるなんて…慣れた?もんです、私(^。^;;
愛しの王子が『Endless SHOCK』では毎回頭上をぐるぐるフライングされてますから(。∂∂。)ポッ

それにしてもファントムの高井さん。。ほぼ天井から何度も現れたりと、
リハでのお話の時でも高いところは怖くないか?の質問に名前が高井だから大丈夫とか(;^。^A アセアセ・・
本番中は怖くないらしい(役に集中しているから)ですが、その時に地震がおきたら…と怖がって?おられました。

ストーリーは大沢版ファントムでしか知りませんでしたが、また少し違った感じで…なんかすごい真剣に見入ってました。
そんなに他の劇団のとは違い、アドリブ的なものも笑を誘うようなものもなかったかと思います。

ファントムは何もかも自分の思い通りにしていく感じで、クリスティーンがファントム以外の男性に心がいってしまい…
(っていうか、そもそもクリスティーンはファントムのことを恋愛の対象には見てないとは思ってたんだけど…歌のレッスンの先生としてなら)
ファントムの嫉妬心は凄まじい。。
だけど、あの時…優しさが出ちゃったんかな?

ファントム…ってそもそも生きてたの?
あの消え方は。。

だけど四季の役者さんって皆さん、素晴らしい声を持っていらっしゃる♪
ファントムの高井治さんの声~♪
カルロッタの諸英希さんの声~♪

それから気になったのが…やっぱラウルの北澤さんですかね(。∂∂。)
そしてマダム・ジリーの戸田さんかな?あの杖というか棒というか常に持ってて時々床をドン!!!って。。
いやそれが気になったんじゃなくって(;^。^A アセアセ・・
戸田愛子さん…綺麗やなぁ~~~と(*^^)v

あへっ(^。^;;どこ見てんねん。。
今度も一回(今のところ?)チョット先だけど、10月にも観てきまっす~♪

結局私って、感想書いてるのか…?

にほんブログ村 演劇ブログへ

2008年6月13日(金)19:00~シアタードラマシティ

とーっても前方列でかつ全体が観れてとってもセンターで…
そんな素敵なお席で嬉しさいっぱいやのに、
No~~~!!! 前列席に大型人間さんが~~~
ちょうど舞台のど真ん中が頭ですっぽり隠れてしまいました

シェイクスピア喜劇…
あなたは心の底から笑えるシェイクスピア喜劇をご覧になったことはありますか?
というキャッチフレーズ(って言うのか?)で、G2さん演出作品です。
『真夏の夜の夢』をモチーフにしてて、それぞれの役者さんのキャラがなかなか上手く出てるなぁ~ってのも感じられたんですが、
心の底から笑える…ってのが前提になってたんで、もっともっとすごい笑える喜劇になってるのかと思いきや・・・

どうも私的に感じたのは、ゆる~いぬる~いクスクスっぽい笑いの喜劇でした
あ…でも決して面白くないってんではないんですよ。
面白かったんですけど、腹の底からは…笑えなかったって言うか、グダグダゆるゆる笑いって感じでした

でも…収穫もありましたよん
山内圭哉さんのギター(アコースティックと違う方)爪弾く姿がメチャカッコいい
山内さん節的な演技もあり、作詞も作曲も歌も芝居もと多才な山内さん、
ますます気に入りましたぇ~~~

コング桑田さんと樹里咲穂さんのデュエットは素晴らしかったですね
二人の声量がホンマにこう…胸の中にツキササル感じで。。
樹里さんの関西弁バリバリ、関西ネタ満載のティターニアが最高でした

それから小松利昌さん。。『地獄八景・浮世百景』『憑神』でもそうだったけど、なんか不思議な役者さんです
菜月チョビさんのやわらかい歌声に聴き入りました




にほんブログ村 演劇ブログへ


2008年6月21日(土)15:00~梅田ブルグ7

『メタルマクベス』観て来ました
15時から始まって途中15分休憩入り終わったら18時50分
長かったですけど、ここの椅子が最高に心地よい
でも寝るなんてこともなく『メタルマクベス』に興奮した
(以下『メタマク』と略します)

今まで観たゲキシネは『SHIROH』『朧の森に棲む鬼』の2本。
そして今回このメタマクが大阪で上映ってことで行って来ました。

DVDも持ってるし自宅のTVで観てるにも関わらず…
やはり映画館の大スクリーンで観るとまた違うし、
何よりも≪音≫ですよね、≪音≫が違いすぎます
メタルな爆音なんて自宅では味わえないですからね~


そして大スクリーンで観る内野さん、松さん、未來くんらのドアップ~
おまけにじゅんさんのナマシリ~~~(キレイダッタケド…)
もひとつ余計?なナマシリ~~~(コレハイタダケナイ…)

DVDでもずいぶんと前に見てたんだよね~忘れてる部分とかもあったし、内野さんの涙…DVD見たとき気づいてたのか気づかなかったのか、忘れてしまってたのか…と、新たな発見もありました

松さんの演技にはめちゃくちゃ吸い込まれていったし…
未來くんは最初っからハイテンションだし
ホンマ観に行って良かったです

前売りは2000円(当日は2500円)リピーターには前回の半券持って行くと次のは2000円で観られるということです。

それと普段、映画って最近の上映作品でスクリーン前から3列目くらいなんて近すぎて、ほとんど観客入らないんですけど、このメタマクというかゲキシネは1列目からすべて満席
スゴスギだよね~~~

本編始まる前にゲキシネ予告を上映…
予告だけでも大スクリーンで観るとやっぱすべて観たくなってくる
そんな中でも『アオドクロ』は絶対観たいかなぁ~なんて思ってる。
でも1週間しか上映期間ないんだよね~梅田ブルグ7って阪急梅田駅降りてから結構遠いんだよねぇ~
なんてね

上映の始まりと終わりには『メタマク』にも出演の冠徹弥さんのアナウンスが流れ…最後に『あなたの冠徹弥でした』な~んてことを

あっこれはゲキシネ『SHIROH』の時にも中川晃教さんがラストに
『あなたのアッキーでした』って言ってたのを思い出しましたよん

にほんブログ村 演劇ブログへ
…っと思わず叫びたくなるくらいな出来事が。。

…けっして山本高広さんではありません…

劇団☆新感線『五右衛門ロック』チケット到着したのです~~
(新感線FC枠取得分)


まず開封したのが、8月21日分…うぉ~~~『F列』キターーーッ
こんなええ席ええのん・・・
っと、ニヤニヤしながら8月17日分を開封…ギョッギョーッ

  『B列』キターーーーーーーーッ

こっ…こりはーーーっ夢・・なのかっ
日曜なのに、日曜なのにぃ~~~

あ゛ーーーーー熱い夏になりそうだぜぃ

古ちん…待っててくれ


にほんブログ村 演劇ブログへ

おこしやす

記事内容に関係のないコメント・トラバは削除させていただきます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
きばりん
性別:
非公開
自己紹介:
●○-since2008.4.1-○●

★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。

●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++

最新CM

[06/10 きばりん]
[06/10 るか]
[05/31 きばりん]
[05/30 melody]
[05/30 きばりん]

ブログ内検索

メールフォーム

最新TB

バーコード

アクセス解析

忍者ポイント広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ひやしあめよばれよ(*`ヽ´) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]