ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)
これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年4月5日(土)12:00~新橋演舞場
朝、京都を出発のぞみのグリーンで東京まで
とっても良いお天気で…でも東京着いたらすぐにJR新橋行って地下鉄に乗り換えて東銀座に
そして目指すは新橋演舞場
地下の階段を上がり…(かなり狭い階段です)
しかし前をあがってる人が結構ゆっくり上がってるんでチョイいらっと
…と思って上がりきって(ぜーぜー)見ると…
なんと、今日一緒に観劇する友やった
友は演舞場前で人と少々会うため私が先に入場し弁当『滝こみごはん弁当』を買っておくことに
まだ初日あけてから日も経ってないし、ステージフォトとかも販売してないだろうからグッズ売り場なんかも空いてるんだろうなと思ってたら…
ステージフォトがなんとこの日から販売開始になってた
とりあえずパンフレットは1階のところで購入したが、その他のグッズを少々見に2階へ行った。
扇子や小風呂敷なんかもありましたが、ステージフォトも見ただけでパンフレットどまりにしておきました
『滝こみごはん弁当』は洋風と和風の2種類が用意されてました。
友の分と購入するので1種類ずつ買い求めました
昨年同様、結構おいしくいただきました。
洋風はさすがに海老があったんで必然的に友に…
さてさて舞台ですが…
1幕は『滝沢流にほん昔ばな史』とてもテンポがよくて始まった瞬間から華やか派手です
仮面なんかは去年とまた変化がありました。
首をチョイ振るだけ手を翳すだけで仮面が次々変わっていきます
個人的には昨年の京劇っぽい感じの仮面のが好きかも
今回は出演するJr.にも変化が…
M.A.D.が出演(SHOCKにも出演した面々もいます)キスマイもA.B.C.も全員が出ているんではなく、かなりすっきり感もありました。
今年の見所は『滝沢歌舞伎』と銘打って、舞台上で白塗りから始めて女形になり、出し物は“弁天娘女男白浪”“鷺娘”“櫓のお七”“執着獅子”を演じます。
この『滝沢歌舞伎』ホントに良かったです
見ごたえ十分ありました
鷺娘の舞いなんかは息呑む凄さで…素晴らしかったです
『滝沢歌舞伎』の前に“滝の白糸”と言う演目があります。
これはタッキー演じる白糸と言う役者が水芸を披露するも途中、乱暴なやからが現れ水を止めてしまう。
それを…どんな事があっても続けなければならない。
この命に代えてまでも…という感じで自らの指(手)を切って血しぶきで芸を続ける・・・。
そんな様はSHOCKのShow must go on!の精神ですよね
2幕は『義経(秘)悲話』
昨年とはまた違う義経の特に終盤の殺陣と壮絶な最期のシーン
真っ白な着物がずぶ濡れになり、血で赤く染まっていく様は凄かった…見ごたえありましたし、そのあたりでは入り込んじゃって泣けてきました
中盤で息抜きシーンは昨年に続き“影絵あそび”ちゃんと物語にもなってました
この義経と兄・頼朝との物語は最初の方…(昨年の感想にも書いた記憶あるけど)シェイクスピアのハムレットやリチャードの話っぽい所もあります。
やはり復讐劇ですからね。。
さてこの義経の物語が終わったあと、昨年までは義経自害のあといきなりショータイムがありましたけど、今回からショータイムは省かれました
ただ今年のテーマである『命(LOVE)』と言うのがあり、タッキーが自ら作ったテーマソング『命(LOVE)』 それを最後に披露
うん…テーマソングに、舞台のラストにふさわしいメロディだなって思いました。
ちょうどSHOCKでいうと『continue』のような。。
やはり舞台は生で観るのが一番やな。。観ずにDVDだけでは感じ方が違うし演者の気持ちの伝わり方も違うような気がします。。
今回、1階席最後列から観劇…その後ろでステージフォト用の写真を撮るべくカメラマンさんのシャッター切る音が静かなシーンの時に少々気になりました
あっ…手短に書くつもりが
朝、京都を出発のぞみのグリーンで東京まで
とっても良いお天気で…でも東京着いたらすぐにJR新橋行って地下鉄に乗り換えて東銀座に
そして目指すは新橋演舞場
地下の階段を上がり…(かなり狭い階段です)
しかし前をあがってる人が結構ゆっくり上がってるんでチョイいらっと
…と思って上がりきって(ぜーぜー)見ると…
なんと、今日一緒に観劇する友やった
友は演舞場前で人と少々会うため私が先に入場し弁当『滝こみごはん弁当』を買っておくことに
まだ初日あけてから日も経ってないし、ステージフォトとかも販売してないだろうからグッズ売り場なんかも空いてるんだろうなと思ってたら…
ステージフォトがなんとこの日から販売開始になってた
とりあえずパンフレットは1階のところで購入したが、その他のグッズを少々見に2階へ行った。
扇子や小風呂敷なんかもありましたが、ステージフォトも見ただけでパンフレットどまりにしておきました
『滝こみごはん弁当』は洋風と和風の2種類が用意されてました。
友の分と購入するので1種類ずつ買い求めました
昨年同様、結構おいしくいただきました。
洋風はさすがに海老があったんで必然的に友に…
さてさて舞台ですが…
1幕は『滝沢流にほん昔ばな史』とてもテンポがよくて始まった瞬間から華やか派手です
仮面なんかは去年とまた変化がありました。
首をチョイ振るだけ手を翳すだけで仮面が次々変わっていきます
個人的には昨年の京劇っぽい感じの仮面のが好きかも
今回は出演するJr.にも変化が…
M.A.D.が出演(SHOCKにも出演した面々もいます)キスマイもA.B.C.も全員が出ているんではなく、かなりすっきり感もありました。
今年の見所は『滝沢歌舞伎』と銘打って、舞台上で白塗りから始めて女形になり、出し物は“弁天娘女男白浪”“鷺娘”“櫓のお七”“執着獅子”を演じます。
この『滝沢歌舞伎』ホントに良かったです
見ごたえ十分ありました
鷺娘の舞いなんかは息呑む凄さで…素晴らしかったです
『滝沢歌舞伎』の前に“滝の白糸”と言う演目があります。
これはタッキー演じる白糸と言う役者が水芸を披露するも途中、乱暴なやからが現れ水を止めてしまう。
それを…どんな事があっても続けなければならない。
この命に代えてまでも…という感じで自らの指(手)を切って血しぶきで芸を続ける・・・。
そんな様はSHOCKのShow must go on!の精神ですよね
2幕は『義経(秘)悲話』
昨年とはまた違う義経の特に終盤の殺陣と壮絶な最期のシーン
真っ白な着物がずぶ濡れになり、血で赤く染まっていく様は凄かった…見ごたえありましたし、そのあたりでは入り込んじゃって泣けてきました
中盤で息抜きシーンは昨年に続き“影絵あそび”ちゃんと物語にもなってました
この義経と兄・頼朝との物語は最初の方…(昨年の感想にも書いた記憶あるけど)シェイクスピアのハムレットやリチャードの話っぽい所もあります。
やはり復讐劇ですからね。。
さてこの義経の物語が終わったあと、昨年までは義経自害のあといきなりショータイムがありましたけど、今回からショータイムは省かれました
ただ今年のテーマである『命(LOVE)』と言うのがあり、タッキーが自ら作ったテーマソング『命(LOVE)』 それを最後に披露
うん…テーマソングに、舞台のラストにふさわしいメロディだなって思いました。
ちょうどSHOCKでいうと『continue』のような。。
やはり舞台は生で観るのが一番やな。。観ずにDVDだけでは感じ方が違うし演者の気持ちの伝わり方も違うような気がします。。
今回、1階席最後列から観劇…その後ろでステージフォト用の写真を撮るべくカメラマンさんのシャッター切る音が静かなシーンの時に少々気になりました
あっ…手短に書くつもりが
PR
新感線の当落来ましたよ~
『五右衛門ロック』
古田新太さんが五右衛門をするってことだけは、わかってる。。
あとの森山未來くんや江口洋介さんや橋本じゅんさんなんかが、
どんな役どころなのか…ストーリーは?
・・ここでしばし時間が経過・・・
あっ!!いつの間にやら
『SHINKANSEN☆RX 五右衛門ロック オフィシャルサイト』内の“あらすじ”が…
そんで当落結果やけど、なんと~今まで土日なんて当たったことなかったのに、
無事に取ること出来ました
千秋楽は無理だったけどね~
そして平日にも1公演ゲトです
この日はとっても熱(暑)~~~い夜になりそうや
未來くん…『メタマク』に引き続き“王子”
『五右衛門ロック』
古田新太さんが五右衛門をするってことだけは、わかってる。。
あとの森山未來くんや江口洋介さんや橋本じゅんさんなんかが、
どんな役どころなのか…ストーリーは?
・・ここでしばし時間が経過・・・
あっ!!いつの間にやら
『SHINKANSEN☆RX 五右衛門ロック オフィシャルサイト』内の“あらすじ”が…
そんで当落結果やけど、なんと~今まで土日なんて当たったことなかったのに、
無事に取ること出来ました
千秋楽は無理だったけどね~
そして平日にも1公演ゲトです
この日はとっても熱(暑)~~~い夜になりそうや
未來くん…『メタマク』に引き続き“王子”
おぉ
いよいよ『ゲキシネツアー』が始まります
まずは新宿と梅田。
メタマク・アカ・アオ・SHIROH・朧…
どれも観に行きたい
すると毎週梅田通い
ちょっと体力持たないかもな~
いよいよ『ゲキシネツアー』が始まります
まずは新宿と梅田。
メタマク・アカ・アオ・SHIROH・朧…
どれも観に行きたい
すると毎週梅田通い
ちょっと体力持たないかもな~
おこしやす
記事内容に関係のないコメント・トラバは削除させていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
カテゴリー
プロフィール
HN:
きばりん
性別:
非公開
自己紹介:
●○-since2008.4.1-○●
★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。
●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。
●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
最新CM
[06/10 きばりん]
[06/10 るか]
[05/31 きばりん]
[05/30 melody]
[05/30 きばりん]