ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)
これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年11月15日(月)嵐山紅葉散策
こちらからは『二尊院』です。
映画『大奥』でロケ地になったところです。
ご覧になられた方はきっと、あぁこの場所…ニノが…(#^.^#)なんて思われることでしょう♪
時々こういう写真を撮るときってホンマに早朝に行きたいと思うこともあるし、時にフォトショップ(持ってれば)使って人物消したいって思うことも(^_^;)
![2e629caa.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289901885?w=375&h=500)
チョット同じような写真を載せちゃいますが…^^;
こちら↓が映像で使われていた場所ですね。
![4e8264fc.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289901887?w=500&h=375)
![f24fa518.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289901888?w=500&h=375)
![ec74e57e.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289901889?w=375&h=500)
![97074d41.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289901950?w=500&h=375)
![dae6ec60.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289901952?w=500&h=375)
↓こちらの紅葉はあとで動画でもアップ致します。
![cde0cd27.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289901953?w=500&h=375)
![42992ff5.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289901954?w=500&h=375)
![dca85cbf.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289902021?w=375&h=500)
![d5bbfce0.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289902022?w=375&h=500)
![6ca561b7.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289902023?w=500&h=375)
こちらはまた上の方でアップしたのとは石段を上った上から撮ったものです。
![fd1b434c.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289902024?w=375&h=500)
![ef5adc07.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289902025?w=375&h=500)
![f8f1bab8.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289902059?w=500&h=375)
他にも嵐山はいっぱい見どころありますし、これからもっと紅葉も見ごろを迎えます。
…ですが、今回はこのあたりくらいで。
常寂光寺は門前も門前の上部だけ(^_^;)
![30d94015.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289902060?w=500&h=375)
奥の方に祇王寺…このあたりの風景はこのままいつまでも残しておいてほしいですね。
![f98757bd.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289911091?w=500&h=375)
![Twitter「つぶやく」ボタン](http://2bu.in/tw)
![](http://2bu.in/i/http://ameblo.jp/nagomi51)
こちらからは『二尊院』です。
映画『大奥』でロケ地になったところです。
ご覧になられた方はきっと、あぁこの場所…ニノが…(#^.^#)なんて思われることでしょう♪
時々こういう写真を撮るときってホンマに早朝に行きたいと思うこともあるし、時にフォトショップ(持ってれば)使って人物消したいって思うことも(^_^;)
チョット同じような写真を載せちゃいますが…^^;
こちら↓が映像で使われていた場所ですね。
↓こちらの紅葉はあとで動画でもアップ致します。
こちらはまた上の方でアップしたのとは石段を上った上から撮ったものです。
他にも嵐山はいっぱい見どころありますし、これからもっと紅葉も見ごろを迎えます。
…ですが、今回はこのあたりくらいで。
常寂光寺は門前も門前の上部だけ(^_^;)
奥の方に祇王寺…このあたりの風景はこのままいつまでも残しておいてほしいですね。
PR
2010年11月15日(月)嵐山紅葉散策
渡月橋を渡り、ちょうど見頃となっていた天龍寺を通り過ぎ、まずは鯛匠HANANAでランチ。
そこを出て嵐山オルゴール博物館も通り過ぎて踏切を超え丸太町通りをも越えてまっすぐまっすぐ…
左手に愛宕神社境内にグラデーションの綺麗な紅葉が。
![efc5e3c4.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881787?w=500&h=375)
それを左に見ながらまっすぐ進むと真正面には清涼寺(嵯峨釈迦堂)門前
![c829b93a.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881788?w=375&h=500)
そこへは今回立ち寄らずに左に折れて進みますと『宝筐院』です♪
門前はひっそりとしているので以外に気づかなかったり…なんかして^^;
まぁ、入りにくいって感もありますけどねv
![28231393.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881789?w=375&h=500)
でも…いざ入って見るとそこは・・・素敵なお庭が広がっています。
![ed59094b.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881790?w=500&h=375)
![647bded9.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881791?w=375&h=500)
![4fb561f7.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881836?w=375&h=500)
![c18437e7.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881837?w=500&h=375)
![3d22bbf5.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881838?w=500&h=375)
時折覗く太陽の陽射しが境内に注がれてます。
![4fa75701.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881839?w=500&h=375)
なんかとっても以外と穴場っていうのか、観光地の嵐山なん?的な(^_^;)
落ち着きますよー(*^^)v
そうそう、祇園街にありながら妙に落ち着きを取り戻せる『建仁寺』のよう。
![cb462714.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881840?w=500&h=375)
![4ead38b6.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881881?w=375&h=500)
こっからはしばらくコレなーに?シリーズ(^_^;)
![9c04c837.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881882?w=500&h=375)
![72fee115.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881883?w=375&h=500)
なんかとっても不釣り合いなオブジェっていうのかなんて言うのか・・・(-_-;)
![4e184e79.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881884?w=500&h=375)
![2c89e2e7.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881885?w=375&h=500)
ぽわ~んとするにはホント気持ちの良い場所でした。
拝観する方もホント少ないっつか、メイン通りから外れるとって感じです。
![97320d33.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289881906?w=500&h=375)
さて次は『二尊院』です。
![Twitter「つ
ぶやく」ボタン](http://2bu.in/tw)
渡月橋を渡り、ちょうど見頃となっていた天龍寺を通り過ぎ、まずは鯛匠HANANAでランチ。
そこを出て嵐山オルゴール博物館も通り過ぎて踏切を超え丸太町通りをも越えてまっすぐまっすぐ…
左手に愛宕神社境内にグラデーションの綺麗な紅葉が。
それを左に見ながらまっすぐ進むと真正面には清涼寺(嵯峨釈迦堂)門前
そこへは今回立ち寄らずに左に折れて進みますと『宝筐院』です♪
門前はひっそりとしているので以外に気づかなかったり…なんかして^^;
まぁ、入りにくいって感もありますけどねv
でも…いざ入って見るとそこは・・・素敵なお庭が広がっています。
時折覗く太陽の陽射しが境内に注がれてます。
なんかとっても以外と穴場っていうのか、観光地の嵐山なん?的な(^_^;)
落ち着きますよー(*^^)v
そうそう、祇園街にありながら妙に落ち着きを取り戻せる『建仁寺』のよう。
こっからはしばらくコレなーに?シリーズ(^_^;)
なんかとっても不釣り合いなオブジェっていうのかなんて言うのか・・・(-_-;)
ぽわ~んとするにはホント気持ちの良い場所でした。
拝観する方もホント少ないっつか、メイン通りから外れるとって感じです。
さて次は『二尊院』です。
2010年11月15日(月)曇り時々晴れ、雨少々風強し
そんな感じのお天気でしたが紅葉散策に嵐山へ出掛けました♪
とにかくめっさ寒かったです~(^_^;)
まずは…嵐山渡月橋あたりの紅葉です。
阪急嵐山駅を下車し、渡月橋へ行くまでの中之島の手前の『なかのしまばし』
![20101115.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289848053?w=375&h=500)
うぅ~水鳥さんたちも寒そう~~~なのに、なぜか…羽根を大きく広げてます~(^_^;)
![d001615f.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289848054?w=500&h=375)
中之島より右手下に渡月橋…そして色とりどりの山は岩田山
![5c5b4a64.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289848055?w=500&h=375)
中之島から見た対岸のこの大きな木は…?
![5df64118.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289848056?w=500&h=375)
お昼前だったのでランチです♪
鯛匠HANANAの鯛スパゲティを。サラダは京野菜がたっぷり使って生け花風に…バーニャカウダソースでいただきやした♪
![da11cf48.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289848057?w=375&h=500)
こちらも…岩田山ですね♪
![ee3753d6.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289848091?w=500&h=375)
渡月橋の橋下の杭みたいなとこになぜか…雀さんたちいっぱい停まってます(*^^)v
![0fad17f3.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d5e2dca14f0eca87029d4be82242c8d2/1289848092?w=500&h=375)
次のアップは『宝筐院』です。
![Twitter「つぶやく」ボタン](http://2bu.in/tw)
そんな感じのお天気でしたが紅葉散策に嵐山へ出掛けました♪
とにかくめっさ寒かったです~(^_^;)
まずは…嵐山渡月橋あたりの紅葉です。
阪急嵐山駅を下車し、渡月橋へ行くまでの中之島の手前の『なかのしまばし』
うぅ~水鳥さんたちも寒そう~~~なのに、なぜか…羽根を大きく広げてます~(^_^;)
中之島より右手下に渡月橋…そして色とりどりの山は岩田山
中之島から見た対岸のこの大きな木は…?
お昼前だったのでランチです♪
鯛匠HANANAの鯛スパゲティを。サラダは京野菜がたっぷり使って生け花風に…バーニャカウダソースでいただきやした♪
こちらも…岩田山ですね♪
渡月橋の橋下の杭みたいなとこになぜか…雀さんたちいっぱい停まってます(*^^)v
次のアップは『宝筐院』です。
『ゴーストもういちど抱きしめたい』に、
橋本さとしさん出てるー(≧▼≦)
お恥ずかしいが知らんかった(;´∩`)
橋本さとしさん出てるー(≧▼≦)
お恥ずかしいが知らんかった(;´∩`)
橋本じゅんさんのブログを読み、このたびの劇団☆新感線30周年記念公演『鋼鉄番長』を完全降板するにいたった経緯を書いてくださいました。
ものすっごく悔しいと言う思いは本人でしか計り知れないものがありますが、それでもヒシヒシと伝わってきます。
でも、いま無理を押して(もう動けない状態ですが…)舞台に立っても余計に悔しいツライ思いが出てくると思います。
ココはもう気持ちを切り換えて三宅弘城さんにまかせて、じゅんさんは体を完全復活に向け、治療に専念していただき、そして…
『生涯現役』に向け再始動をして下さるのを待っています!!!
ものすっごく悔しいと言う思いは本人でしか計り知れないものがありますが、それでもヒシヒシと伝わってきます。
でも、いま無理を押して(もう動けない状態ですが…)舞台に立っても余計に悔しいツライ思いが出てくると思います。
ココはもう気持ちを切り換えて三宅弘城さんにまかせて、じゅんさんは体を完全復活に向け、治療に専念していただき、そして…
『生涯現役』に向け再始動をして下さるのを待っています!!!
とうとう、こんな日がやって来ましたー(*^□^*)
『スタジオパークからこんにちは』
11月12日(金)13時05分からですー(≧▼≦)
もう今から録画予約スタンバイです(^^)v
忘れないでねー('◇')ゞラジャ
『スタジオパークからこんにちは』
11月12日(金)13時05分からですー(≧▼≦)
もう今から録画予約スタンバイです(^^)v
忘れないでねー('◇')ゞラジャ
『龍馬伝』のブログパーツに最終回までのカウントダウンが出るようになったし…
そして何より、第4部が始まってから弥太郎が本編終了前に『龍馬暗殺まであと○ヶ月!!』なんて言うから…
めっさカナシイ…ツライ…(涙)
先週の、おもとさんのお話はもう涙、涙…でしたよ(号泣)
今週明日の『龍馬の休日』 ←タイトルにちと笑ったけど^^; はお龍さんとのほぼ最後のひと時なんかな?
うぅ~また涙なしでは見れないかもなぁ・・。
そして何より、第4部が始まってから弥太郎が本編終了前に『龍馬暗殺まであと○ヶ月!!』なんて言うから…
めっさカナシイ…ツライ…(涙)
先週の、おもとさんのお話はもう涙、涙…でしたよ(号泣)
今週明日の『龍馬の休日』 ←タイトルにちと笑ったけど^^; はお龍さんとのほぼ最後のひと時なんかな?
うぅ~また涙なしでは見れないかもなぁ・・。
今年もあと2ヶ月も切って斬りまくってますよね(^_^;)
なのに…下書きして、ほったらかしの記事が6個もありました(爆)
それに加え、下書きすらも書いていないのもありますが…。
さてさて、どないしましょうかねぇ~。
年内に書きあげちゃうか、それともスパッと削除しちゃいましょうかねv
なのに…下書きして、ほったらかしの記事が6個もありました(爆)
それに加え、下書きすらも書いていないのもありますが…。
さてさて、どないしましょうかねぇ~。
年内に書きあげちゃうか、それともスパッと削除しちゃいましょうかねv
先日行った瑠璃光院そばの高野川です。
ちと寒くなってきたので、余計に寒さが増すかな(^_^;)
ちと寒くなってきたので、余計に寒さが増すかな(^_^;)
おこしやす
記事内容に関係のないコメント・トラバは削除させていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
カテゴリー
プロフィール
HN:
きばりん
性別:
非公開
自己紹介:
●○-since2008.4.1-○●
★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。
●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。
●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
最新CM
[06/10 きばりん]
[06/10 るか]
[05/31 きばりん]
[05/30 melody]
[05/30 きばりん]