ひやしあめよばれよ(*`ヽ´)
これキッカケやねん(^O^)なるようになるてホニョッといきましょ。 (^^)舞台も映画もLIVEも∞たちょ∞も(^^) ~ひとことだけでもつぶやこう~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はて・・その八正道はなんでしょう?
八正道(はっしょうどう)
(1)正見(しょうけん)=正しい智慧…仏教の縁起や四諦についての智慧
(2)正思惟(しょうしゆい)=正しい意志・決意…正しく思惟すること、決意すること
(3)生語(しょうご)=正しい言語行為…妄語・悪口・両舌・綺語などを言わず、正しく言葉を使うこと
(4)正業(しょうごう)=正しい身体的な行為…正思惟などにもとづいて正しく行為をなすこと。
(5)正命(しょうみょう)=正しい生活…日々規則正しく健全に生活すること。
(6)正精進(しょうしょうじん)=正しい努力、勇気…勇気をもって正しく努力すること
(7)正念(しょうねん)=正しい意識、注意 …正しく意識をもって注意し、無我や無常の教えを忘れないこと。
(8)正定(しょうじょう)=正しい精神統一…禅定のことであるが、心を静め、精神を統一すること。
東日本大地震…被災された方へのお見舞いを心より申し上げます。
私に出来ることって何?
いつも考えさせられます。
こういう時にブログ更新する?
あんまり私のブログを見てらっしゃる方は数少ないと思われますが…
こんな時だからこそ…?
正直わかんないです。
何がイイのかワルイのか。
いろんなサイトのポイントやらクレカのポイントやらで募金が出来ると言う。
そこでチェックしてみたらひとつのサイトで5000pほど貯まっていたのがありました。
はい、即義援金の方へと移行致しました。
あとはもろもろ数百ポイントかしかありませんでしたが、1ポイントから出来ると言うことでほぼ全部移行しました。
アミューズ募金もしました。
あとは…いっぱいありすぎて…^^;
ただ、気をつけなければいけないのはこの期に及んでだます奴がいるって言う…情けないぞ!!!
タイトルテーマですが…
なんか違うで?って思うこと多々あります。
ココ数日の報道やらにしてもそうですが…
さて、15日は泉涌寺と東福寺の涅槃会に出掛けてきました。
泉涌寺は総門をくぐりぬけたところから一気に空気が変わります。
それってパワーを感じているからなのでしょうか?
普段鈍い私が…
大門くぐり、仏殿にて巨大涅槃図が飾られています。
長さ16m、幅8m…日本最大級だそうです。
いろいろ涅槃図の解説をネットで調べてみて、実際見ていた時にこれはなんやろう?という疑問が浮かんだままにしていましたが。
釈尊が亡くなられた2月15日・・その2月15日か3月15日の前後に法要が行われると云うことです。
涅槃図に描かれている、8本の沙羅双樹の木…釈尊が亡くなられたことにあまりの悲しみに枯れて白くなってしまった。8本の沙羅双樹は八正道を意味する。
この木の1本に何かがぶら下がっているんですが、何かがわからなかったんですが、釈尊の使用した鉢とも水を入れた革袋とも云われるとか、はたまた釈尊の生母・麻耶夫人が釈尊を救うために投げた薬袋との説も。
釈尊の生母・麻耶夫人、2月15日の満月、悲しむ動物や昆虫…各寺での涅槃図もそれぞれ描かれているのがあったりなかったり、通常、涅槃図には描かれることのない猫が画かれている涅槃図もあります。
それはなぜ?猫はお釈迦様の使いとされているネズミを食べたからという説や魔物扱いされている説もあるため。
でも猫が画かれている涅槃図では、猫が涅槃図を画くのを手伝ってくれたからとか、ずっとそばで見ていたからとか、いろいろ調べてみると興味深いです。
他には順陀(ジュンダ)と言う者が自らのお布施物が原因でお釈迦様が亡くなったことを後悔して代わりの食べ物を差し出している姿が描かれていたり、阿難尊者(アーナンダ)と言う者は十大弟子のひとりでお釈迦様が横たわっている宝台の前で倒れている姿が描かれているのが多いですが、涅槃の意味がよくわからなくてお釈迦様を引き止めることがことが出来なくて嘆き悲しんで気絶しているという。
その気絶しているアーナンダに水をかけようとしている阿那律尊者(アナルッダ)は麻耶夫人を先導する者と同一人物で描かれているが、時間的に異なることが涅槃図は同一画面に描かれている…と言うことにも興味深いです。
読経が始まり、しばらくしてそれぞれお焼香をしていくんですが、結構間違った人多いです。ご年配の方にもかなり見受けられました。
お焼香時に抹香をつまみ手を額の方に上げる(完全に額につけなくてもよいと思われます)のですが、その時の手の平の向きは下向きが正しいとされてます。
これは中国の陰陽道から来ているらしく、上は陽、下は陰でお葬式は陰の場であるため。
まぁね、特別誰もとやかく言う人いないので知らなくてもいいんじゃないでしょうか。。
けど!!こういう不届き者が中にはいるんですね~何を考えてんだか何しにここへ来たんだか(呆)
写真撮影禁止となっているにも関わらず・・そしてまさに読経中にも関わらず…携帯カメラで涅槃図を撮影しようとする不届き者!!!
かなりのご年配のおっちゃん<(`^´)>
一応注意受けたのでやめはりましたがボソッとつぶやいた言葉が私の耳に入ってきました。
言われる前に撮っときゃヨカッタ…(-_-)/~~~ピシー!ピシー!!!
おまけにそのおっちゃん、仏殿の敷居に登ってるし~<(`^´)>
まぁまぁ…気を取り直して…^^;
大門すぐ横にある楊貴妃観音堂に参拝して、楊貴妃観音様の美しさにさっきの怒りも鎮め込みましたv
そしてその後は次の東福寺の方へ…の前に(^_^;)
以前、泉涌寺に行った際に有名な口コミサイトでも定評のある、とろとろのわらび餅が食べられるお店へ向かいました。
何しろ不定休なんで特に平日は営業しているのか微妙でしたが、この日は営業していました!!
ホンマ、普通の民家で営業していはる感じそのものでした。
いろいろメニューはあるものの、やっぱり初めはメインどころのとろとろのわらび餅をいただかねば!!
注文してやってきました♪
しかし…なんか違う。。
写真などではスプーンからすくっても、とろ~っとしてすくえないって言う感じなのに、すくえるしっ<(`^´)>
結構弾力もあるしっ<(`^´)>
黒糖きなこ蜜は美味しかったし、わらび餅も美味しい…でも…なんか違うねん<(`^´)>
なんでーーーーーっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
気を取り直して…ってそればっかですな(^_^;)
東福寺へ向かいました。
ここ、めっちゃ広いです!!!
涅槃図は本堂に飾られており、こちらもデカイです。
縦12m横6m…京都三大涅槃図のひとつです。
京都三大涅槃図=泉涌寺・東福寺・本法寺
東福寺の涅槃図は『猫入り涅槃図』です。
上記の泉涌寺と東福寺の涅槃図公開期間は4/14~4/16までで、もう終わってしまいましたが、まだ公開しているところもあります。
真如堂は4/3まで、本法寺は4/15までです。本法寺の場合は普段はレプリカ(同サイズ)が飾られてますけど、3/15~4/15までの期間は実物が公開されると云うことです。
秋には見事な景色を見せてくれる東福寺ですが今はコレです。
わらび餅のお店に行くまでの道は狭い道なのですがチョット見てはいけないものまで目に入ったり(^_^;)
東福寺では写真撮影禁止と言う看板など見かけなかったのですが…本堂入口付近(決して中に入らずに)で涅槃図を撮ろうとしているおっちゃんいました。
私がその前に立ちはだかっていたので退いてくれと言われました(-"-)
もっと邪魔してやればヨカッタ…
はっ!!こんな大切な神仏などを拝観に来てムカついていたらあきまへんな…まだまだ人間…出来とりませんわ(^_^;)
泉涌寺総門の左手には即成院と言うところがあり、極楽浄土へ導く阿弥陀如来様と二十五菩薩様が楽器を奏で極楽へと誘ってくれると云う最上級なお迎えとのこと。
その中で菩薩様ではない如意輪観音様がいらっしゃいます。
これまた如意輪観音様のたおやかな姿には惚れぼれしますが…なぜここに?
これは阿弥陀如来様を中心に左右のバランスを取り、並びの乱れ=世の乱れを防ぐための客仏としていらっしゃるそうです。
またこちらの即成院では平家物語でも描かれている那須与一の墓もあります。
こうしていろいろ巡ってチョット奥深く知ることでいろいろと面白いこともわかってきます。
子供の頃、学んでいた時にはめっちゃ苦手で敬遠していたのに…ホンマ不思議なもんです。
記事を書きだすと長文になってしまいました。
そして各寺院でのご利益とかいろいろあったりしますが、今は自分のことより東日本の一日も早い復興を願ってまいりました。
もし…読んで下さる方がいらっしゃれば10記事くらいupしちゃってますのでページ繰りがたいへんかなと(^_^;)
…が、とても虚しい淋しい悲しい…(´-`).。oO(
当初のLIVE日になると地図上でその開催地が色付いて開催日と時間が表示されるんですヽ(´o`;
ジャ~ン♪( ´▽`)
ドドッとUPしまぁーすo(^▽^)o
私の友人が福島県に住んでいて、ご主人の勤務先らしいところでご主人の無事だけはたぶんわかった状態だったんですが・・・
日付が17日に変わった頃に1通のメールが私のPCに着信。
福島県の友人本人からのメールです!!
本人も、ご主人もお子さんも皆怪我もなく元気であるとのこと。
ライフラインもなんとか大丈夫そうで、食料品などはスーパーなどで少なくはなっているものの生活は出来ているとのことです。
ホントに…心から安堵しています。
ホントに…ヨカッタです。
彼女も今月26日に誕生日を迎えます。
誕生日にはお互いプレゼントを贈り合ったりしているのですが、今は郵送関係などが無理なようなので、開通次第、プレゼントを贈りたいと思います。
けど、昨日の大規模な地震のため、福島県に住んでいる友人が気がかりです。
京都ー福島と離れていること、昔からずっと手紙のやりとりだけでやってきたことだったので、電話は自宅電話、住所は自宅住所しか知らなくて、携帯電話番号なんぞは知りません。
その友人の安否が心配でもどうすることも出来ず…。
災害伝言ダイヤルに登録されていれば…という、わずかな望みでダイヤルしてみました。
電話でわかるのは自宅のだけなのですが…
1件、伝言が入ってました。
しかし、会社の電話番号を告げる伝言で果たしてそれが友人のなのか定かでなく、恐る恐る伝言されてた番号に電話をすると、たぶん…友人のご主人が勤務している東京本社につながりました。
身内ではなかったものの、そのご主人については教えて頂けました。
昨日夜10時の時点で無事であると連絡をもらっているとのことでした。
ただ、家族全員であるとかは不明ではありますが…。
友人の自宅場所がどのあたりとかという地理的にはわからないですが、市街中心部に近いのかもしれないです。
沿岸沿いではないのと、たびたび報告されるニュースでも友人の住んでいる地域名を伝えるニュースはまだ聞いていないので、たぶんですが、無事なのかもしれません。
友人の携帯電話番号や携帯メールアドレスは今後のことも含め、知っていたいなってあらためて思いました。
本日の地震…
TVで見ていても何が起こってるのか理解しづらい状況…呆然とした状態です。
こちらは京都です。
地震が発生した時間、TVを見ていましたが…緊急速報が流れ初めて知った状態です。
私自身は何も揺れを感じませんでした。
建物の構造上なのか…1階なので揺れがあっても気づかなかったようです。
友人が福島県に住んでいます。
かなり心配です。
横浜には親戚の方も友人も住んでいます。
なにかしらで無事であること確認できればいいんですけど。
どうぞ皆さんご無事であることお祈りいたします。
おこしやす
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
カテゴリー
プロフィール
★京都伏見生まれのB型。
★舞台もミュージカルもライブも大好きどす。
☆日々、たちょとましゃにハマっているでありんす。
◎憧れだったRICOH CX5とiPhone4で写真をいっぱい撮ってます。
●○今後のスケジュール○●
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++
☆2011.7.21
コブクロLIVE2011TOUR@大阪城ホール
☆2011.7.31
福山雅治LIVE BANG!!@大阪城ホール
+++++++++++++++++
☆2011.8.6
三銃士@帝国劇場
☆2011.8.7
福山雅治LIVE BANG!!@代々木第一体育館
☆2011.8.11
髑髏城の七人@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.8.21
ピーターパン@兵庫県立芸術センター大ホール
+++++++++++++++++
☆2011.9.4
奥様お尻をどうぞ@シアタードラマシティ
☆2011.9.24
市川亀治郎の芸魂@NHK文化センター梅田
+++++++++++++++++
☆2011.10.10
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
☆2011.10.19
ロミオ&ジュリエット@梅田芸術劇場メインホール
+++++++++++++++++
+++++++++++++++++